昨日は参院選でしたので
例によっていそいそと投票に行った訳ですが
今回の参院選の投票率は史上ワースト二位だとか。
これほどマズい事件やニュースや不祥事が頻発しているというのに
悪事を働いた議員どもに
有権者の権限を行使するその唯一のチャンスを
みすみす棒に振るのはなぜなんでしょうね。
それはさておき、ふと思ったことが。
選挙ポスターを見ても
政見放送を見ても
ニュース番組のインタビューを見ても
ともかく目立つのが
例えば茨城県選出議員だとして
「茨城のために粉骨砕身働きます」「茨城をこんなに良くします」
みたいな主張
あなた達、国会議員に立候補してるんじゃないの?
国会議員の仕事は
地元選挙区に利益を誘導することではなく
国を良くすることではないのかな
なぜ「日本のために粉骨砕身働きます」「日本をこんなに良くします」
と言わないのか。
茨城を良くしたいなら
県議会議員に立候補すればよい
国会議員は国のために働いてください
たとえ
地元のためにはちょっとマイナスだとしても
国全体にとってそれが最善なら
涙をのんで断行しないとね
もちろん少数者を切り捨てて良いわけではないけれども
とは言え
地元に利益を誘導する人に
有権者が投票するのもまた事実
神ならぬ我々人間に
利益に目をつぶれというのも
なかなか厳しい
でもでも
われこそ国会議員、国を預かるという
気概を持った方が
一人もいないというのも
なんだか寂しいですな
先進国で、これ程投票率が低い国は日本くらいではないでしょうか?
非常に残念ですし、もったいないと思います。皆さん、自分1人くらい行かなくても何も変わらないと考えているんだと思いますね。
若い有権者の投票率が上がれば、若い人達の事も政治家は考えると思いますが。
komarikuさんこんにちは
投票しないのは本当に不思議です
普通選挙権を獲得するまでの長い戦いの歴史(海外含め)を考えれば
そうおいそれと放棄できるような権利ではないような気がするのですが…
忙しければ不在者投票も簡単だし。
控えめなのはたいへん結構な美徳ですが
投票はちゃんとして意思表示してほしいですね
議員も人手不足で優秀な人材確保が各党難しくなっているそうです。これも少子高齢化の影響ですね。若い人にもっと日本の将来を考えてほしいです。
edowerdさんこんにちは
国会議員も生計を立てるという点では非常に不安定な仕事ですからね
何しろ落選したら一夜にして無職
元手のある人しかやれませんね
だからこそ土建屋の親分とか
資本家の御曹司とか
二世とかしか
なり手がいないということなのかもしれませんね
将来を担う若い人に
ぜひ期待したいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する