ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tacさんのHP > 日記
2011年11月26日 20:33いろいろ全体に公開

山行記録ラーメン二郎(仙台店)

場所:ラーメン二郎 仙台店

エリア選択:東北 蔵王・面白山・船形山

ジャンル:無雪期ピークハント

日程:2011/11/26 17:00〜(日帰り登山)

メンバー:tac

その他のメンバー:なし

担当・役割:tac(食事,会計)

天気:晴れ

アクセス
■利用したアクセス手段:自家用車

■詳細:
駐車場は二郎脇のタイムス20分200円

仙台駅から市営バス
東北公済病院戦災復興記念館前下車
約10分100円

コースタイム※通過場所、通過時刻などを記入ください。

16:55 二郎夜の部開店待ち(既に20人の行列)
17:00 二郎開店
17:30 入店,注文(小,野菜増し,ニンニク無し)
17:40 登山開始(秘技天地返し)
17:55 登頂(完食)
17:57 下山

コース状況/
危険箇所等/
登山ポストはありませんので入山前に親戚や友人に来店の旨を報告しておきましょう。
万が一遭難した場合に備えておきましょう。

登山初心者は小,野菜少なめ,にんにく無しがいいと思います。
トロチャーシューが好きな方は豚コースで。

入山する前に歩道迎えで並んで待ちます。
歩道の入口近くには灰皿ありますので,喫煙される方はこちらでどうぞ。
歩道に沿って並びますが,他の店の入口の邪魔にならないように並びます。

仙台店では並んでいるときに注文を取ってもらえることがあります。
ここでは店員さんが来てくれる場合と店の中から大声で聞かれる場合があります。
順番がまだ来ないといって油断していることのないようにしましょう。

メニューは小(しょう)と大(だい?)
さらにチャーシュー増量の小豚(しょうぶた)と大豚(だいぶた?)があります。
とりあえずは小を注文しましょう。

混んでいるときには,一人が店を出るたびに一人ずつ入っていきます。
(どうぞ〜と声をかけられることもあります)
そして店入口の券売機で券を買います。
小は650円でした。たしか小豚は750円。
1000円入れたらお釣りを取るの忘れないように。
意外とドキドキしていて取り忘れることが多いようです(自分を含め,もう一人いました)

券売機の裏にはセルフの水がありますので汲んでから席に座ると常連さんの仲間入りです。
席は全部で10席くらいでしょうか。カウンターのみです。
通路にはネギなど材料の箱が置いてあり,狭くなっていますので他登山客との接触に注意です。
また奥にはもう一つの出口もありますが,戸口が低くなっていますので頭をぶつけないように気をつけてください。

席に着くとニンニク入れますか?と聞かれるのでOKならお願いしますと答えます。
仕事やデートの時,体調が思わしくないときにはナシでと答えましょう。
さらに野菜増し(少なめ),アブラ増し,カラメ(濃い味)があります。
これらは無料ですが,あえて聞かれませんので自分から言いましょう。

さて,待っている間は他の人の食べっぷりをとくと観察しましょう。
友達とおしゃべりしたり,携帯をいじったりしていてはいけません。
いろいろなテクニックを身につけるチャンスです。

そうこうしている間に麺が茹で上がり.ドンとカウンターにラーメンが置かれます。
自分で器を持ち,「いただきます」と声に出して登頂開始です。

今回は小の野菜増し。これで立派な山です。
果たして登頂できるのでしょうか。

さっそく写真を撮ってから二郎系ラーメン店で鍛えた天地返しを行います。
こうすることによってただでさえ太い麺がスープでさらに太くなるのを抑えます。
おまけに飽きてきた頃には残りは野菜だけということになり,食べるのが大部楽になるのです。
(一味で味を変えるのもGoo)

しかーし!今回の野菜盛りはハンパなかった!
なかなか器の中身が減りません。
自分より後から来たお客さん(小のみ)がどんどん席を立つ中,がんばって箸を運び続けます。

うぴぴ〜

そして約30分後…スープを飲み干し無事に?登頂成功!
(ちなみにレンゲはありません。器を持ってグイッといきます)

登頂後は器とコップをカウンターにあげて,置いてある台ふきでカウンターを拭いて下山です。
ごちそうさまの一言も忘れずに♪

噂によると食べ終わった後に人によっては副作用もでるようですので,体調の変化に気をつけましょう。

宮城では二郎系ラーメンと言えば
富谷のヘルズキッチン
東仙台のラーメン☆ビリー
市名坂の藤家
一番町の日の出ラーメン
五橋の卍
そして立町の二郎
…いつかの日か6山縦走を…


□子連れ登山

記録設定
■コメントを受け付ける
店舗詳細は食べログへ
ラーメン二郎 仙台店 - 広瀬通/ラーメン
http://bit.ly/tuecdw

他山行記録もよければどうぞ。…名古屋の霊峰「喫茶マウンテン」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109540.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1821人

コメント

RE: 山行記録ラーメン二郎(仙台店)
ど、どんな副作用が?shock

6山縦走って、もちろん smile 1日ですよね!
制覇できたら…プロ・アルピニストと呼んでもいいですか。
2011/11/26 21:13
RE: 山行記録ラーメン二郎(仙台店)
はじめまして。こういう記録大好きです

確かに二郎は立派な山ですね〜

以前に、山登りから帰ってきて、お腹ペコペコで二郎山に挑み、こちらもなんとか食べきりましたが、店を出てからお腹の調子が…結局、次の日の朝になっても治らず、会社を休むはめになりました。

登山後で脱水症状気味になった体には、あの豚とアブラは厳禁だったようです。本物の登山と二郎の縦走は危険であることが分かりました
2011/11/26 22:24
RE: 山行記録ラーメン二郎(仙台店)
tacさん、お早うございます。

二郎系でも仙台にはいろいろな店舗があるんですね。ルール,マナーは一緒でしょうか?  6山の縦走が終わったら、全国制覇の旅にも出てくださいね

私も偶に地元の二郎山に登りますが、だいたいは小豚ルートの野菜ピークですね(あとで後悔もしますが 、途中撤退だけは致しません )。

「天地返し」は知りませんでした 。あの状況でどうやって 出来るのでしょうか・・・大技だな。
2011/11/27 9:41
pomchan4さん
こんにちは!
コメントありがとうございます。

さてさて副作用ですが,何やらお腹が…という話でしたが私は大丈夫でした。
ま,二郎系は結構行ってますから…。
でもダメな人はダメかも。
おいらはしばらくすると無性に行きたくなるという副作用(禁断症状が)

てか1日での縦走はきついでしょ〜。
せめて1日三山…プロのアルピニスト目指し…ませんってば!
2011/11/27 18:31
RE: 山行記録ラーメン二郎(仙台店)
tacさん 初めまして

自分も以前、ラーメン二郎・三田本店に挑戦して
見事に撤退となりました。
麺、野菜普通・豚増し、にんにく無し

初心者なのに、かの山(店)を侮り
3人パーティを組んでの登頂
自分だけ4合目まで行かずに
(野菜、豚を食べて麺を二口)
あえなく撤収、下山となりました
しっかりと山の神(店主)には
謝意を述べて山を下りました

後から来る登山者(順番待ち客)には
山を侮った者への嘲笑が・・・

天地返しの登頂方法さえマスターしていれば
また侮らず麺を小としていればと
コース設定と登頂方法を学ぶべきかとも
2011/11/27 18:34
fireboltさん
こんにちは,コメントありがとうございます!
さてさて真の二郎が仙台に。
他の店は二郎系ということで増しルールなどは一緒ですね。
おしゃれな店もあれば二郎に近い店も…。
でもやっぱりそこは二郎系。
いよいよ本山が来た〜って感じでしたね

fireboltさんは豚も行くんですね〜。
おいらはあのトロ具合が少々キツイ年齢になってしまいました。
いつも早めに片付けてます。アハハ。

天地返し!是非お試しあれ!
野菜をこぼさずに回すのは少々コツいりますが。
今回はうまく行きましたが,次回は手でグイッと野菜を押しつけようかとも…。
2011/11/27 18:36
waraiさん
こんにちは!コメントありがとうございます。

副作用が出てしまいましたか〜。
確かにきついものがありますよね〜。
今日は腹ごなしに山に登ってきましたが,下山後の二郎山はキケンということ!
肝に銘じておきます。

てか二郎系との縦走はイカに??
是非チャレンジを!
2011/11/27 18:40
ussocomisaさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
レスしている間にコメントが!リアルタイムでございますね。

というか…遭難…撤退されたんですね…。
いや,勇気ある撤退も時には必要かと。
確かに天地返しを知らないと地獄を見ますよね。

私も初心者の時には…何度泣きを見たことか…。
食べても食べても減らない…いや逆に増えてる!?
最後の豚がキツイ〜
まさに登っても登っても山頂が見えない…おまけに最後の急登が〜
こんな状況を思い出すのでございます。

二郎山の苦労を思えばどんな辛い山登りだってへっちゃらです。
さ,天地返しをマスターし,リベンジに行きましょう!!
2011/11/27 18:47
RE: 山行記録ラーメン二郎(仙台店)
tacさん、こんばんは。

仙台に住んでいながら、ビリーしか登頂しておりません。
いつか6山縦走したいのですが、日帰りは可能でしょうか。
今後のtacさんから目が離せません。
2011/11/30 23:03
yamaya7さん
yamaya7さん,こんばんは。
コメントありがとうございます。

おや!まだ1座ですか?
というか6山の日帰り縦走…100%遭難しますね。
せめて1泊2日の行程なら…

体調の良いときは二郎山に是非登ってみてください。
ビリー山を克服できれば大丈夫かと思います。
どの山も難易度が高いですけどね…

食べ終えたときの達成感というかなんとも言えぬ満足感…
あ〜行きたくなってきた
2011/12/1 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する