![]() |
普段の年なら4〜5回は白くなるのに。
暖かい日が続き、孫と山で遊んで楽しんでいます。
孫も最近は、山を見ると、「ドゥ、ドゥ」と叫びます。
今の季節は山の麓の藪の中は野イチゴがいっばいなっています。
昔の子供は、自分達はオヤツがわりに良く食べたものでした。
私は子供にも野イチゴやクワの実、アケビ、栗などを食べさせました。
当時にはもう、そういったモノを食べる子供は殆どいませんでした。
子供の中では『絵本の中の食べ物』だったみたいです。
絵本の中には、ドングリ、キノコ、アケビ、栗、野イチゴ、ムカゴ、など
数多くの山の幸が出てきます。
娘も自分が体験し食べたモノは、ジイが孫に与えても反対しません。
それどころか、子供に「ジイと山でイチゴ食べておいで」と言ってくれます。
お天気が良ければ毎日、野イチゴを口いっばいに詰め込むヒロト君です(^_^)
k28611mさん ご無沙汰しています。 確かに、山の中に自生している木の実は今や「絵本の中の食べもの」ですね。自然の中で、お孫さんにいろんな事を教えてあげるって素晴らしいことと思います。
そしていつか、お孫さんが次の世代に継承していくことでしょう。
コメントありがとうございました。
メッセージに気がついていなくて、返信が遅くなり申し訳ありませんです。
今のところ孫は、山遊びを楽しんでくれてます。
先日もいつもの裏山に連れて行くと、勝手にヤブの中に入って行き
野イチゴを貪り食べてました
これからもよろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する