|
我が家も今日は朴葉ずしの日。
(といっても、作るのは妻)
朝、暑くなる前に近くの山へ行き、いつもの朴の木の場所までハイキング
30枚ほどの朴の新葉を採取しました
これでもう目的達成なので、あとは適当に散歩して(山頂にも寄らず)さっさと帰ってきました。
さて、ここからは妻が本領発揮。
何回目かの挑戦で妻も要領をつかんできたようで、具材をいろいろ工夫してます。
朴葉ずしのベーシックな具材といえば、
卵焼き・鮭・きゃらぶき・などですが・・・
今回は、しめさば・アサリの佃煮という新しい具材が登場してました。
まあ、ちらしずしを朴葉でくるむだけで、特に決まりがあるわけではない郷土料理なので、何でもありですが。
できあがった朴葉ずしは夕食でいただきました。
ごちそうさまでした

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する