ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> NanjaMonjaさんのHP > 日記
日記
NanjaMonja
@NanjaMonja
0
フォロー
7
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
NanjaMonjaさんを
ブロック
しますか?
NanjaMonjaさん(@NanjaMonja)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
NanjaMonjaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、NanjaMonjaさん(@NanjaMonja)の情報が表示されなくなります。
NanjaMonjaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
NanjaMonjaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
NanjaMonjaさんの
ブロック
を解除しますか?
NanjaMonjaさん(@NanjaMonja)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
NanjaMonjaさん(@NanjaMonja)のミュートを解除します。
カテゴリー「山」の日記リスト
全体に公開
2020年 01月 03日 22:16
山
新年登山・・・敗退
新年の初登山はどこ行こかって考えてたら、妻が「この山どう?」って探してきたのが、岐阜県七宗町の「釜ヶ岳」 「聞いたことないなぁ」って調べてみると、ヤマレコにレコがないどころか、ブログでも2人しかヒットしない。 そして、調べていくと、どうもまともな登山道はないような。 鉄塔の巡視路や、尾根伝いの
1
続きを読む
2019年 05月 03日 22:34
山
とんでもない忘れ物
最近はヤマレコにご無沙汰になってます。 というのも、自宅のリフォームと仕事の環境変化(多忙です)のダブルパンチで余裕がないのです。 せいぜいいつもの近場の低山散歩くらいで・・・
とはいえ、せっかくのゴールデンウィーク、久々にちょっと遠出しようとして、とんでもない大失態をやらか
56
続きを読む
2018年 05月 29日 22:23
山
猿琢城のチェーン 後日談
前回 https://www.yamareco.com/modules/diary/4535-detail-165407 坂祝町に送ったメールの返事がきました。↓ ================================ 先日は、猿ばみ城のチェーンについてご連絡いただきましてありがと
1
続きを読む
2017年 10月 01日 23:25
山
秋の白山
もう先週の話になりますが、9/23・24で白山に登ってきました。 30年位前に1度登ったことがありますが、ほとんど記憶なし。 ================================ 30年前は、弥陀ヶ原まで来たところで雷に遭遇してずぶ濡れになりながらハイマツの陰で震えてました。 山
続きを読む
2017年 07月 30日 21:43
山
木曽駒ヶ岳ぶらぶら歩き
昨日(7/29)木曽駒ヶ岳へ行ってきました。 今さら?なんですが、はるか以前、宝剣岳に登ったことはあるのに、駒ヶ岳には登頂していない・・・ 久しぶりだし、ロープウェイ使ってお手軽だし、駒ヶ岳にも1回くらいは登っとこかという軽い動機です。 天気はイマイチのようだけど、午前中は何とか持ちそうです。
続きを読む
2016年 07月 30日 19:43
山
乗鞍山麓五色ヶ原トレッキング
昨日、乗鞍山麓の「五色ヶ原ガイドツアー」に行ってきました。乗鞍の岐阜県側の山麓の原生林をガイド付きで1日トレッキングするというツアーです。 この方法でしか入山できなくて、料金1人9,000円というのはどうなの?という気もしますが、前から気になってたのでまぁ1回くらいは行ってみよか〜、という感じです
12
続きを読む
2016年 05月 01日 23:43
山
川上岳(岐阜県下呂市)1623m展望イマイチでした
連休だし(結構休日出勤があるのでそれほど連休モードでもないけど)ちょっと遠出したいけど、高速道路はどうせメチャ混みなので、下道で行ける山、ということで下呂市の川上岳へ行ってきました。(なんで「かおれだけ」というのかな?) 300名山だし、GWだし、登山者多いかも?と思ったら意外にそうでも無くて静か
2
続きを読む
2015年 11月 01日 22:17
山
小秀山 王滝ルートに再チャレンジ
岐阜・長野県境の小秀山(1982m)、御嶽が目の前に見える山ですが、2回目でやっと登頂できました。 【前回のあらすじ】 体力がない我が夫婦、通常の岐阜県側の乙女渓谷からではなく、長野県王滝村からの短距離ルートで今年のゴールデンウィークに登ることを計画。 しかし、冬の間に荒れた登山道と、まと
11
2
続きを読む
2015年 10月 18日 22:32
山
大日ヶ岳(岐阜県)紅葉見物
今日は、岐阜県奥美濃の大日ヶ岳(1709m)へ紅葉見物に行ってきました。 天気は快晴で、紅葉には一番いい時期(のはず)を選びました。 実は、夫婦そろって膝を痛めているので、最もひざに負担の少なそうなひるがの高原からのルートを選んだものの、結構距離のあるルートなので(往復14km)内心ドキドキ
14
続きを読む
2014年 10月 19日 21:25
山
銚子ヶ峰(岐阜県郡上市)期待外れ?のいい山
今日は、岐阜県郡上市の銚子ヶ峰(1810m)へ行ってきました。 今まで、全く興味のなかった山です 「所詮、白山の美濃禅定道のほんの一部だろ。白山が見えるわけでもないし。」 と勝手に思い込んでました。 ごめんなさい、大間違いでした
少し前に、大日ヶ岳に登ってから、
5
4
続きを読む
2014年 09月 28日 21:34
山
伊吹山からも御嶽の噴煙が見えた
だいぶ涼しくなったようので、伊吹山へ行ってきました。 夏はとても暑くてバテそうなので、秋になるのを待ってました。 とはいえ、今日は下界では30℃以上で暑かったようですが・・・ (登りよりも、下りのほうが暑かった
) 3合目までは、風がなくて結構暑い。 この状態で山頂
38
続きを読む
2014年 08月 05日 23:24
山
ちょっと残念だった鏡平
8/2(土)と8/3(日)の2日間、新穂高温泉の奥の「鏡平」まで行ってきました。 ここ、双六岳や、裏銀座コースの中間地点、というか通過地点にあたるところで、本来登山の目的地になるところではない気がします。 でも、池に映る「逆さ槍」というのを機会があったら見てみたいなぁと、昔から思ってはいました。
4
続きを読む
2013年 07月 24日 22:20
山
剱岳は手ごわかった
当たり前のことですが・・・ 大変でした
いや、世間でよく言われてる様に、カニのタテバイ・ヨコバイに代表される岩場に手こずったのではなく、情けないかな夫婦揃ってくたばってしまったのです。 【1日目 7/21(日)】 朝、4時に家を出発。結構スムーズに走って室堂を9:3
3
4
続きを読む
2012年 08月 26日 21:03
山
久しぶりの西穂高岳・・・といっても独標までですが
昨日8/25(土)、約30年ぶりの北アルプスです。 といっても、初心者向きの西穂高、往復ロープウェイで独標までのお手軽コース。 楽勝楽勝〜♪、のつもりが、ヘロヘロになって帰ってきました。 若かりし頃、数回登った時の記憶では… 西穂山荘まではウォーミングアップ程度、丸山までは鼻歌混じり、独
9
4
続きを読む
2012年 07月 21日 22:54
山
【計画】家族で西穂登山⇒【実績】高山で食べ歩き&温泉・・・
家族4人で、西穂高へ行くはずでした。 僕と妻は多少経験もあるし、昔西穂に登った事もある。 一方、娘二人は、ほとんど経験なし。もちろん登山装備もなし。 (山には全く興味を持ってくれない) こんなアンバランスなメンバーの計画は、 1日目:もちろんロープウェイで西穂山荘へ 周辺をのんびり散
続きを読む
2011年 11月 06日 21:57
山
3週連続で日曜は雨・・・・
先々週の日曜日、雨なので妻のトレッキングシューズを買いに行った。 先週日曜日は、朝の散歩中に雨が降り始めて逃げてきた。 今週の日曜日も雨降りらしい、ということなので「朝の散歩」が行けない
だったら、土曜日に行こう
午前中は仕事だったので、午後から出かけました。
2
続きを読む
2011年 05月 03日 21:29
山
継鹿尾山マスターに会えた
今日はいつもの「朝の散歩」を思いっきり延長しました。 栗栖遊歩道(犬山市)から鳩吹山へ向おうというハイキングです。 鳩吹山は標高こそ300m強ですが意外に山が深く、栗栖遊歩道からだとかなり長いルートになります。 (結局、面倒になって鳩吹山までは行かずに帰ってきました
) ----
3
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
朝の散歩(187)
山(17)
ふらっと山歩(10)
花(3)
神社・仏閣(3)
他(45)
御嶽(6)
未分類(8)
訪問者数
215178人 / 日記全体
最近の日記
「マウンテンドクター」終わりましたね
尾張富士のイワカガミ咲いてます
アメダスってこういうもの
伝統を作った?
御嶽登山のはずが、なぜか「てつ旅」
【鉄道ネタ)高山線有名撮影ポイント
ライチョウサポーターズ登録しました
最近のコメント
杉の植林帯で道迷い、おまけに低体温ってち
NanjaMonja [09/17 16:36]
こんにちは
kayo [09/17 12:46]
そうなんですね、私は雪山はやらないので、
NanjaMonja [02/13 17:18]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09