![]() |
![]() |
ここ、双六岳や、裏銀座コースの中間地点、というか通過地点にあたるところで、本来登山の目的地になるところではない気がします。
でも、池に映る「逆さ槍」というのを機会があったら見てみたいなぁと、昔から思ってはいました。
実は、今年は妻が「大殺界」というとっても悪い運気?に当たるそうで、昨年の剱岳のような登山は自信がないというので、思いつきで決めた行き先です。
(前回の大殺界のときも、良くないことが多かったらしい)
そういう人間は自宅に監禁しておいて、一人で出かけるのがフツーでしょうが、僕はなんてやさしい相方なんでしょうか。
妻に合わせた行先を考えました。
(一人で出かけると、あとが恐いからね〜・・・)
さて、新穂高から林道を歩き始めたけど、妙に蒸し暑い。
気にはなってたけど、やはり台風12号の影響があるみたい。
わさび平からは登山道になって、これがかなりしんどい。
汗だくで登ります。
コースタイムから大幅に遅れて、秩父沢。
ここは雪渓のおかげで寒いくらい涼しくて、ちょっと生き返ります。
しかし、妻はもうすでに黄信号。
ここで、昼食にしたんですが、食べられない・・・
普段、家ではエアコン大嫌いのくせに、山では暑いのはダメらしい。
(また昨年と同じになっちゃったよ〜)
途中、シシウドヶ原でもう一回大休憩して、ヘロヘロになりながらもなんとか鏡平山荘に着きました。
他の登山者の方々もかなりしんどそうだったので、無理もないかな。
(実は僕もかなりバテました)
翌朝は、「弓折岳まで行ってご来光でも見よう」っていう予定でしたが、妻は自信なさげだし、天候もイマイチっぽいのでパスしてそのまま下山です。
下りでも気分悪そうにしてるので、少しずつ少しずつ歩いて、それでも昼過ぎには無事下山。
(わさび平からの林道は普通に歩いてました)
昨年の剱岳に引き続き、今年も消化不良の夏山でした。
そのせいか、僕は魂を鏡平に置き忘れてきたみたいで、いまだに鏡池のウッドデッキに膝を抱えて座り込んで、槍ヶ岳を眺めている気がしてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する