|
|
|
先週に引き続き予定があるので(だったら山行くな

一番近いいつもの継鹿尾山を、本当にお散歩してきました。
それも、往復してきただけ・・・
さて、こういう超低山(273m)は、時間帯によって登る人のタイプが違います。
1. 夜明け〜7時頃
常連さんの時間帯です。
それも、登山というよりも毎朝の散歩とか、ランニングだったりします。
服装も軽装でジャージや普段着のままという感じです。
2. 7時頃〜9時頃
これも常連さんの時間です。
ただ、この時間帯の常連さんはヤマ屋スタイルが多くなります。
毎日来るのではないようです。
NanjaMonjaはこの組に入れてもらえるかな

3. 9時頃〜
この時間になると、一般の登山者の時間です。
グループや家族ハイキングだと、どうしてもこの時間になってしまいますよね。
今の時期は、この時間帯はもう暑いので嫌です。
さて、夕方はどうなんでしょうか?
NanjaMonjaは夕方は山にいない(常識的にはそうですね)ので知りません。
もしかしたら、夕方の常連さんがいるのかも?
で、何を言いたいかといいますと・・・
その山を一番よく知っているのは(1)の人達なんだろなってことです。
登山装備でもなく、ほとんど手ぶらで、勝手知ったるわが道という感じで
飛ぶように通り過ぎていく。
登山のつもりじゃないから、ヤマレコも見ない。
だけど、毎日登ってるから、日々の変化はよく知ってます。
いくらNanjaMonjaが「継鹿尾山は俺のホームグラウンドだっ」てわめいた
ところで全く歯が立たないんです。
なんだか口惜しくなってきました。
だからといって、真似できないんですよね

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する