![]() |
|
【きっかけ】
革製のトレッキングシューズが欲しいな〜と思ってたら、アマゾンでなぜか60%OFFを見つけたので衝動買い。
【購入価格】
定価30,000を12,000円ってめちゃ安じゃないですか?
特に旧モデルでもないみたいですけど・・・
(届いた現物見たら2012年製だった。在庫整理なのかな?)
今、僕は登山靴は5足持ってますが・・・。
・昔ながらの革登山靴が3足
(そのうち1足は、妻がどうにも合わないらしいザンバランフジヤマ)
・キャラバングランドキングGK-59
(リザイクルショップで購入)
・シリオ420GTX
(ヤフオクで買った中古)
しかし・・・
昔の革靴は重いし、革が硬くならないように時々使う程度。
GK-59は愛用してますが、ソールの溝がそろそろやばい。
(1万出して張り替えるほどでもなさそう)
シリオ420GTXは妻にあげてしまった。
(こっちはソール張り替えたばかり)
ということでトレッキングシューズがなくなってしまった訳です。
で、どうせなら長く使える革のがいいな〜と思っていたところ、偶然アマゾンでサイズ限定で安くなってるのを発見。即ポチってしまった訳です。
(登山靴の新品買うのって、なんと30年ぶり・・・)
このGK-79、キャラバン社の中では最上級モデルです。
しかし、キャラバンは平均日本人向けで幅広、僕はどちらかと言えば幅狭。
今履いてるのでもちょっと幅は余り気味。しかも注文したのは長さは1サイズ小さめ。ダメかもしんない・・・
ま、30日間返品送料無料とあるので即返品でもいいかってところです。
本当なら、スカルパとかLOWAとか外国メーカーの方がフィットしそうですが、値段に負けました。
さて、前置きが長くなりましたが、届いたものをさっそく室内で履いてみると・・・お、いけそう。
インソールと靴下の厚みを調整してみると・・・よし、大丈夫だ。
普通なら、登山用品店で30分以上かけてフィッティングするのが常識なのにいい加減なもんです。
そして今日、1時間ほど低山の散歩に行きました。
この程度でのレビューでは怪しいもんですが。
・ソール
結構硬そうなブロックパターンのビブラムですが、新しいせいか、グリップがいい感じでした。
・シャンク
これも新しい事もあって、メッチャ硬いです。スタスタと歩く靴ではなさそうです。
おかげで安心感はあります。
・革
公称2.5〜3.0mm厚というだけあって、しっかりしてます。
ヌバック革ですが、さっそくワックスをペタペタと塗りこみました。
・履き心地
内側のクッション性?がいいので、気持ちいいです。
やっぱり幅広です。1サイズ小さめにしたにもかかわらず、爪先は僕には余裕があります。
付属のハーフインソール使ってみようかな・・・
【不満】
D環部がボールベアリングになっていて、締め上げがしやすくなっているようですが、実際にはあまり機能していません。普通のD環でもいいんじゃないでしょうか?
【評価】とりあえず星4個★★★★☆
12,000円という値段からすれば★5個あげたいところです。
30,000円という定価からはどうなの?ってところですが、比較できるような靴は知らないので、この靴を使い込んでみてから再評価してみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する