21
HOME > Riceball2019さんのHP > 日記
日記
カテゴリー「道具」の日記リスト
全体に公開
2024年 02月 02日 09:38道具
ザックのチェストストラップ
小屋泊用のリュックにカリマーのSL35を使っていますが、いつの間にかチェストストラップが取れてなくなってしまっていました。
よほど荷物が重いとき以外はチェストストラップを使わない派なので、普段の山行で不便はないのですが、昨年の夏、食料を工夫すればこのリュックでテント泊出来ることが分かったので、
2024年 01月 27日 10:46道具
トレッキングポール(karrimor と DABADA)
若いころは登山にトレッキングポールを使うという発想が世間にも自分にもない時代でしたが、登山を再開したとき、ソロで行く以上、転んで怪我する可能性を最小化するために、使えるツールはなんでも使おうとトレッキングポールを使い始めました。
軽くてコスパがいいものをという基準でKarrimorのカーボント
33
1
2024年 01月 25日 20:01道具
指の靴擦れと靴下二重履き
自分は、指の付け根の幅が広く、かかとが細く、甲高という変な足の形をしているので、普段から靴選びには苦労します。
足幅に合わせた靴はどうしても中で足が前に流れるので、爪が死んだり、馴染んだ靴でもすぐに足の指に水膨れが出来ます。
人から教えてもらった靴擦れ防止クリームを使うと水膨れが出来ないので
39
3
2024年 01月 23日 19:23道具
登山靴のソールの硬さ
幅広の足なのでSirioのPF441とシダスのインソールを組合せて使っています。
しかし、いつからか、滑りやすい木道や舗装道路を長く歩くとき、ザレの落ち葉道を下るとき、もう少し柔らかいソールだと歩きやすいんじゃないだろうかと思うことが増えてきました。
滑りやすい道だと、靴の中でも足の裏で地面
29
2023年 10月 24日 13:32道具
山スカート
立山の獅子ヶ鼻にトレイル用ロングスカートでロケで行った女優さんがネットで話題になっていました。
自分はモンベルのキュロットタイプの奴を夏用に買ってみようかなと思ったことあります。
カラフルなタイツと組合せて着こなしている女性たちを山で見かけて素敵だなと思います。
タイツ無で履く人もいると聞
107
2
2023年 05月 01日 12:29道具レビュー(シューズ)
シダスのインソール
幅広足のため履ける登山靴が少なく日頃シリオを愛用しています。
週一頻度の山行を心掛けているので、シリオのオーバーユースを避けるためと、ソールの柔らかい登山靴に興味があったのとで、Amazon で格安の靴を見つけ日帰り用に購入。存外履き心地が良かったので、街歩き用と二つ色違いで揃えました。
先日両神山
6
1
2022年 08月 16日 10:58道具レビュー(その他道具・小物)
モンベルの日傘
先日の山行で藪の中にモンベルの日傘を落として来てしまったようです。
赤城山で雹に振られ傷がついていたので今シーズンで買い替えようと思っていましたが、予定より早いお別れになりました。
しかも買い直そうとモンベルの通販サイトを見ても入荷未定。
山(雨天用)でも街(日傘)でも活躍していたのに、来シー
26
2022年 02月 20日 21:33道具レビュー(その他道具・小物)
ストックのキャップ落とし対策
気をつけていても、気がつくとキャップがなくなっていることが頻発していて、山中にプラゴミをおいてくる罪悪感に悩んでいましたが、この好日山荘さんの記事を参考に養生テープを巻いたら解決しました。
http://blog.kojitusanso.jp/kawasaki/2020/08/post.html
1
2021年 03月 08日 12:54道具