幅広の足なのでSirioのPF441とシダスのインソールを組合せて使っています。
しかし、いつからか、滑りやすい木道や舗装道路を長く歩くとき、ザレの落ち葉道を下るとき、もう少し柔らかいソールだと歩きやすいんじゃないだろうかと思うことが増えてきました。
滑りやすい道だと、靴の中でも足の裏で地面を掴むようなイメージで歩きたかったのです。
ほぼ毎週山行していたらSirioが2年もたずにゴアが破けて浸水するようになってしまったので、買いなおしたPF441は長持ちさせようと、交代で履けるソールが柔らかい靴を探しました。
ソールが柔らかいというとトレランシューズですが足首部分の保護は欲しく、ニーズに合うものが見つけられなかったので、一先ずAmazonで防水の無いソフトソールの安いトレッキングシューズを購入。シダスインソールと組合せてみたところ、なかなか良い感触です。
夏の表銀座も、悩みましたがソフトソールの靴で行き快調。
結局、昨年後半は雨の日登山がなかったこともありソフトソールの出番ばかり。
ただ、半年弱使って分かったことは、週1で山行しているとソフトソールは5カ月で熔けます。
柔らかいから仕方ないとは思いつつ、このペースで買い替えが必要だと、値段の高いトレランシューズには手が出せないなぁ。と思うこの頃です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する