|
|
|
本当は山に行きたくて、あまり気が乗らなかったのですが、意外と、というより十分に楽しめました(^^)
そんな中から、今回良かったベスト3@群馬県
第1位
吹割の滝
沢好き、滝好きの私にはたまりません。
しかも、こんな滝いままで見たこと無かったし。
しあわせ〜。
第2位
縁結びの滝
これまた滝です。
泊まったホテルから、ひとりで早朝散歩。
直前は登山道のようになり、周りにだーれも居なく、雰囲気満点。
熊鈴持って来た方が良かったななどと思ったり。
まぁ、滝の手前ほんのちょっとの距離ですけどね。
第3位
ダークホース こんにゃくパーク
何が凄いって、人の多さ!
13時頃ですが、駐車場の奥の奥まで、満車。月曜日とは思えない。
建物に入ると、長蛇の列が!!!
買い物のレジに並んでいるのかと思ったら、試食バイキングに並ぶ列でした。
私らは、団体さん扱いで、サクッと着席。
なんだか申し訳ない(^^;
それにしても凄い人出だったなぁ。
こんなとこがあるなんて、全く知りませんでした。
あれれっ!?
世界遺産が圏外になってしまった。
行く前は、これがメインかと思ってたんですけどね。
ちなみに第4位。
道中あちこちで眺められた妙義山。
カッケー!!
そして第5位
世界遺産 富岡製糸場
なんといっても世界遺産。貴重な物を見ることが出来ました。
🐎💴競馬並みに難しい着順ですね
外れた〜(^ω^)
吹き割の滝は格好いい!
こんにゃくパークにはやられました
まさかの3着
なんすか?試食でバイキングて
試食じゃねーじゃんて
1.2フィニッシュかと思った本命が失速
韮山反射炉が補強だかで漆喰?を塗るので白くなるとか騒いでる
別にいいじゃんて思うけど
sumaさん、こんばんわ。
ホント、こんにゃくパークにはやられました。
平日なのに子供中心の家族連れも沢山。皆さん何処から来てるのでしょう。
おひるごはん食べた後だったので、いろんな種類をすこ〜しずつ。
マイベストメニューは、こんにゃく焼きそばでした。
お昼食べずにくれば、1食分の食費が浮きますね〜。
ホント、試食じゃねーし。
韮山反射炉、まだ行ったこと無いんですよね〜。
遠くから行く身だと、やっぱり元のままの色を見たいってのはありますよ。
近くの方は、何度もみてるから、どーって事無いって思えるのだと。
ウラヤマスィー!
ますます意味ぷ〜
試食バイキングじゃなくて、ただ飯?
ますます謎ですな
えっと、伊豆って静岡でも別枠感覚なんすよ
沼津近接の戸田や長岡なら近いけど、天城や南伊豆って伊豆県という感覚なんすよ
そもそも伊豆は首都圏の御用達
静岡は広いのね
sumaさん、こんばんは。
ただ飯って言っても、素材はすべてこんにゃくです。
いろんなものに見立てて作ってあるだけ。
ラーメンも結構リアルでした、スープも凝ってたし。
そうそう、静岡って広いんですね。
こっちから行くとまず清水のあたりに出るんですけど、そこから浜松まで行こうと思ったら高速道路をひた走り〜。
新幹線も見られて、それもまた楽し。
sim_nnsさん コンにちは
バス旅行良いですね〜
吹割の滝の形は以前白州の釜無川でもミニグランドキャニオンが突然できた時に似てますね〜
憶えている方は、少ないと思うが…
妙義山オッサンもレコでUPしましたが、
甘く見ていてすげーハードでしたので気をつけろシー
鷹戻しが橋の付け替えで通行止めのようですよ!
錆びていて恐かったが、やはりです
もう2度と行けませんがね〜
Kazuhagi さん、こんばんは。
ご安心下さい、妙義山は最初から眺める山だと決めております。
(私には太刀打ちできない・・・)
歩くなら、尾瀬とかそっちのほうです。
でも、知らずに行ってしまったら大変だと心配して下さったんですね。
ありがとうございます。
ミニグランドキャニオン、懐かしいー。
ちょっとしたブームでしたね。
>もう2度と行けませんがね〜
ほんなこん、言っちょしー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する