ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sim_nns
さんのHP >
日記
2016年10月31日 23:51
未分類
全体に公開
富士山雪化粧
つい先日初冠雪の発表があったばかりの富士山。
この数日で、山梨側も白さが増してきました。
もう、すぐに、上の方は真っ白になってしまうことでしょう。
富士山はやっぱり、雪があった方が絵になりますね。
このあと、南アルプスが真っ白に染まり、鳳凰、甲斐駒、八ヶ岳が白くなるといよいよ冬到来。
そうなる前に、少しでも近場低山登っておこう。
雪は無くとも寒いのイヤだし(^^;
それにしても富士山、あらためてこうして近くで見ると・・・
でかい山だなぁ。
2016-09-23 関西旅行
2017-01-09 低山からの雲海
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:431人
富士山雪化粧
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: 富士山雪化粧
sim_nnsさん、こんばんわ。
富士山にもいよいよ本格的な冬景色が
到来のようですね。
今日はそちらに移動のはずでしたが、
来週に変更になりました。
校用の季節にそちらの山に登りたかったです。。
2016/11/1 0:43
sim_nns
RE: 富士山雪化粧
k-yamane さん、お帰りなさい ^^
ドバイの様子楽しませていただきました。
おかげさまで、どんなところなのか、少しわかった気がします。
富士御坂界隈の山域では、まだ紅葉これからです。
来週あたりが丁度見ごろかもです。
(もう少し先かも?)
2016/11/1 6:34
rita
RE: 富士山雪化粧
sim_nnsさん、こんにちわ。
昨夜から今朝の雨で山頂には雪がいっぱい降りましたかね?
今、職場の窓から見える富士山はだいぶん雪化粧が下の方まで降りてきたような気がします。
富士山周辺の山歩きが楽しみな季節になりましたね。また、お邪魔します。
2016/11/1 12:46
sim_nns
RE: 富士山雪化粧
ritaさん、こんにちは。
雪、増えましたね。
今日の写真追加しました。
雪山しない(出来ないヘタレ)私には、もう高山はアウトです。
富士御坂山域はまだしばらく遊べそうでGood👍
また、みんなで冬どん兵衛できたらいいですね。
2016/11/1 13:48
Kazuhagi
RE: 富士山雪化粧
sim_nns さん コンばんは
毎日麓にいるので、最近は変化が多い
紅葉祭りも始まり賑やかになりました。
皆さん遠方から来て富士山みえなかったじゃー
残念ですが、本日も午後から見れましたね〜
あっ!本日さぼってどんべい峠行きましたよ〜誰もいなかったが…
2016/11/1 18:12
sim_nns
RE: 富士山雪化粧
Kazuhagiさん、こんばんは。
なんか最近暖かかったり寒かったり、寒暖の差が激しいですね。
先週の山歩きの時は、紅葉はまだだなぁ と思っていたのですが
この2、3日で急に進んできました。
どんべえ峠はどうなんでしょ。
去年の今頃は、落ち葉がいっぱいで、もう終わりかけだったような気がします。
今年は遅いんでしょうかねぇ。
2016/11/1 23:45
Kazuhagi
RE: 富士山雪化粧
sim_nnsさん
どんべい峠は芦川から行く林道は今工事中で通行不可です。
昨日行った時はたまたま休工でした。
平日日中はダメみたい すずらん群生地付近で歩道も含め道路を整備しています。
新道峠&どんべいはどんべい峠ゲートが開いていますので御坂方面からが無難ですね!
折角行かれて行けなんだではガッカリするかと思いますのでお知られします。
2016/11/2 10:16
sim_nns
RE: 富士山雪化粧
Kazuhagi さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
私がここに行くとしたら、若彦トンネルのすぐ手前に車を置いて歩くか、その先の林道を進み、すずらん群生地付近の駐車場みたいな広い空き地(法人の私有地?)に車を置いて歩きます。行先は釈迦が岳。
そのまますずらん群生地に戻れば良いですが、もしどんべえ峠まで歩いてしまうと、林道を歩いて帰ってくることになります。
人も通行止めだとすると、帰れなくなってしまいますね。
再びどんべえまで戻って、釈迦が岳の途中からすずらん群生地に下る。
時間に余裕があれば良いですが、大変なことになってしまいます。
情報ありがとうございました。
この方面に行くときは、今後の情報に注意します。
2016/11/3 16:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sim_nns
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(7)
未分類(43)
訪問者数
9824人 / 日記全体
最近の日記
猫と一緒に山散歩
靴が足にあたる
テントポールのショックコード交換
なんだ?この列車??
ミトンの手袋
甲府市の鳥
富士登山
最近のコメント
Re:
sim_nns [06/08 06:53]
初めまして!
加齢な熊三郎 [06/08 00:08]
RE: ミトンの手袋
sim_nns [02/04 21:55]
各月の日記
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
sim_nnsさん、こんばんわ。
富士山にもいよいよ本格的な冬景色が
到来のようですね。
今日はそちらに移動のはずでしたが、
来週に変更になりました。
校用の季節にそちらの山に登りたかったです。。
k-yamane さん、お帰りなさい ^^
ドバイの様子楽しませていただきました。
おかげさまで、どんなところなのか、少しわかった気がします。
富士御坂界隈の山域では、まだ紅葉これからです。
来週あたりが丁度見ごろかもです。
(もう少し先かも?)
sim_nnsさん、こんにちわ。
昨夜から今朝の雨で山頂には雪がいっぱい降りましたかね?
今、職場の窓から見える富士山はだいぶん雪化粧が下の方まで降りてきたような気がします。
富士山周辺の山歩きが楽しみな季節になりましたね。また、お邪魔します。
ritaさん、こんにちは。
雪、増えましたね。
今日の写真追加しました。
雪山しない(出来ないヘタレ)私には、もう高山はアウトです。
富士御坂山域はまだしばらく遊べそうでGood👍
また、みんなで冬どん兵衛できたらいいですね。
sim_nns さん コンばんは
毎日麓にいるので、最近は変化が多い
紅葉祭りも始まり賑やかになりました。
皆さん遠方から来て富士山みえなかったじゃー
残念ですが、本日も午後から見れましたね〜
あっ!本日さぼってどんべい峠行きましたよ〜誰もいなかったが…
Kazuhagiさん、こんばんは。
なんか最近暖かかったり寒かったり、寒暖の差が激しいですね。
先週の山歩きの時は、紅葉はまだだなぁ と思っていたのですが
この2、3日で急に進んできました。
どんべえ峠はどうなんでしょ。
去年の今頃は、落ち葉がいっぱいで、もう終わりかけだったような気がします。
今年は遅いんでしょうかねぇ。
sim_nnsさん
どんべい峠は芦川から行く林道は今工事中で通行不可です。
昨日行った時はたまたま休工でした。
平日日中はダメみたい すずらん群生地付近で歩道も含め道路を整備しています。
新道峠&どんべいはどんべい峠ゲートが開いていますので御坂方面からが無難ですね!
折角行かれて行けなんだではガッカリするかと思いますのでお知られします。
Kazuhagi さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
私がここに行くとしたら、若彦トンネルのすぐ手前に車を置いて歩くか、その先の林道を進み、すずらん群生地付近の駐車場みたいな広い空き地(法人の私有地?)に車を置いて歩きます。行先は釈迦が岳。
そのまますずらん群生地に戻れば良いですが、もしどんべえ峠まで歩いてしまうと、林道を歩いて帰ってくることになります。
人も通行止めだとすると、帰れなくなってしまいますね。
再びどんべえまで戻って、釈迦が岳の途中からすずらん群生地に下る。
時間に余裕があれば良いですが、大変なことになってしまいます。
情報ありがとうございました。
この方面に行くときは、今後の情報に注意します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する