![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/155287-detail-204634
で、記憶がよみがえりました。(yasponyo様。勝手にリンクすみません。m(_ _)m)
内容は、yasponyo様とは一切関係なく、責任は全て
私、miru_sankouにあります。
当時学生だった私は、週に1度位のペースで、山口県の秋芳洞の近くにある、実験用鍾乳洞へ洞穴動物の調査に通っていました。バスですと片道小一時間ほどかかる距離です。幸い同じ研究室の友人が、当時としては珍しく、学生の分際で車を持っていたので、(研究室の慣例で)一緒に行ってもらえることとなりました。
ところが、その友人。ものすごいスピード狂。田舎道で車通りも少ないとはいえ、曲がりくねった片側1車線の道を巡航速度で100km/h。ちょっと直線になると120〜130km/hは当たり前(もちろん一般道です。また、「あおり」などもせず、ただ「追い越す」だけです。)。目的地まで30分弱で着いてしまいました。

ある日の真夜中、やはりその友人と用事があり、車で出かけました。
例によって、というより真夜中と言うこともあってか、
何時もよりも増して、すっ飛ばしている。しかも、センターラインを
またいで、道の真ん中を通っています。おそらく、急な飛び出し等を警戒しているのだとは思いますが・・・(^^;。
そして直線。メーターを見ると、
140,150,・・・,180km/h

「やめてくれ〜〜〜!」思わず叫びたくなりました。



今、こうやって「生きて」いるのが不思議なくらいの出来事でした。
その友人の車は、「ファミリアロータリークーペ」(ロータリーでも
「サバンナ」や「ルーチェ」でないところが「渋い」?)。
リアウインドウには、白ペンキで大きく「鷹」と書いてありました。
今で言う、「暴走族」や「ドリフト族」のハシリなのでしょうか?
その友人も、1年後には「営業畑」に就職し、車も「日産サニー」。
聞けば、「アア、あの頃は、ソレに命をかけちょった!」。
「自分だけでかけてくれ〜〜〜!」と思いました。
******************************
今、こんなことをすれば、一発で逮捕免許取り消し懲役と
なるでしょうね。

高速道路もほとんど無い。古き・◯◯時代の話でした。
追伸:もし110km/h〜とか、もっともっと出したければ、
サーキットに行きましょう!!
すいません😣💦⤵️1コメント
一度、そのスピード、どんな感じか、
味わってみたいです。
失礼します。
yamabotti様。コメントありがとうございます。
もう、何という感覚か・・・。
今までの人生が走馬灯のように・・・。
というのは、大げさですが、ともかく「生きた心地がしない」
というのは、こういうことだと思いました。
こんにちはーー!
先ほどは書込みありがとうございます♪
最近は省エネ運転の流れで高速道路の平均速度も
以前と比べるとずいぶん穏やかになりましたね〜。
今は…高速道路で周辺の山々を眺めながら走るのが
出張時の楽しみの1つとなりました。
それまでは・・・昔、昔は、、、
・・・新幹線を車でブチ抜いていました・・・
AKIRA様。こんにちは。
コメントありがとうございます。
最近は、「誰でも・何でも」、「おとなしく」なりすぎているような
気もいたします。ストレスが溜まりすぎないと良いのですが。
(もちろん、ドライビングでストレス発散は、もっての外ですが(^_^;。)
日本も高速道路網が発達して、新幹線と平行している所も結構ありますね。
そんな所では、どうしても「競争心」が出てしまいます。
そういう場所では、アウトバーンのように(今はどうか知りませんが)「速度制限なし」にしてくれると、かえって安全で、ドライビングの楽しさもよりアップすると思いますがいかがでしょうか?
絶対無理ですよね
せめて小刀で鉛筆削る、、、
お仕着せのゲームじゃなく友達と一緒に
秘密基地を作ってみる、、、
ちょっとは友達と喧嘩して殴ると痛い思いを
小さな時に経験しておく、、、
・・・今の子供には目立つ反抗期も少なくなってきたそうですね。
ちょっと心配ですー。
そうですねぇ。
子どもに「経験」させたくとも、
次は、モンスターペアレントが出てくる・・・。
そして、その次は「チコちゃん」に頼る・・・
コメントの引用がルール違反だとは、存じ上げませんでした。
申し訳ありませんm(_ _)m。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する