ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
udone
さんのHP >
日記
2023年04月27日 22:59
札幌暮らし
全体に公開
おささる?
「おささる」って北海道の人は普通に話します。何となく分からないではないですが、雰囲気で分かったふりをしてますけど、いちいち「どういうこと?」と聞き直すのも面倒なので、判ったつもりでいます。
感覚的に「おささる」だけではなく「○○ささる」という言い方をされるみたいですけど、・・・ささるっていうのは、「自分ではなく誰かがしたやっちゃったんだから」という他人のせいにしてる意味の事なんかなぁ?って分析しましたが、果たして合っているんでしょうか。 😧
2023-04-18 北海道は鮮魚でニシンが買える
2023-04-29 春ですね、とうきびワゴン登場&
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:273人
おささる?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
emoko
udoneさん、初めまして。
日記を拝見し、笑ってしまいました!
私もその会話をしたことがありますが、「おささる」とは、自分が意図していないのに押してしまった、的なニュアンスで、人のせいにしているわけではないです笑
例えば、バスの下車を知らせるボタンなど、自分では押す予定ではなかったけど、カバンがぶつかってしまって結果として押してしまった。そのようなときに、「すみません、おささってしまいました」となります笑
難しいですね笑
2023/4/28 7:25
udone
emokoさん
emokoさんの「おささる」の説明を解釈して、漢字で書くと「押ささる」ということで合ってますでしょうか?
「押してしまった!」ということですね(笑)
以後、注意深く、会話の流れをよく聞いて慣れ、私も何気に「おささる」と言えるようになりたいです(笑)
2023/4/28 7:40
emoko
udoneさん
ボタンがおささることに関しては、「押ささる」ですね!でも、押してしまったのではなく、押ささってしまったんですよーーー!笑 (同じような、違うような!笑)
〜ささる、自体が、そんな感じです笑笑
2023/4/28 12:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
udone
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
食品ロス(9)
道民だった1年9か月(18)
うだうだ(24)
札幌暮らし(48)
未分類(17)
訪問者数
15297人 / 日記全体
最近の日記
鈴鹿山という名の
乗り鉄でビワイチ
ビワ 28/125
何と!滋賀に
【悲報】あいくるバス廃止?
特急ひだ え〜わ〜
初サンマ :-D
最近のコメント
happyさま
udone [07/16 21:21]
おはようございます。
happy [07/16 07:40]
nameturuさん
udone [04/16 07:19]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
日記を拝見し、笑ってしまいました!
私もその会話をしたことがありますが、「おささる」とは、自分が意図していないのに押してしまった、的なニュアンスで、人のせいにしているわけではないです笑
例えば、バスの下車を知らせるボタンなど、自分では押す予定ではなかったけど、カバンがぶつかってしまって結果として押してしまった。そのようなときに、「すみません、おささってしまいました」となります笑
難しいですね笑
emokoさんの「おささる」の説明を解釈して、漢字で書くと「押ささる」ということで合ってますでしょうか?
「押してしまった!」ということですね(笑)
以後、注意深く、会話の流れをよく聞いて慣れ、私も何気に「おささる」と言えるようになりたいです(笑)
ボタンがおささることに関しては、「押ささる」ですね!でも、押してしまったのではなく、押ささってしまったんですよーーー!笑 (同じような、違うような!笑)
〜ささる、自体が、そんな感じです笑笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する