![]() |
|
|
札幌市内(標高1000m越えの山間地も札幌市内ですが)の中山峠、手稲山が雪が積もっている映像がテレビ放送してました。
でも、住宅があるような場所はまだまだ降ってないとは思いますけどね。
一転、今日は寒さとは無縁の秋の一日で、昨日の雪も溶けて無くなってしまったのかもって感じでした。
昨日、もう雪が積もるんやという話を家でもしていて、そろそろタイヤも変えなアカンなというカミさんと話をしていたのですけど、速攻で早や今日カミさんは車屋にタイヤ交換に行ってきたみたいです。早や!(交換代3300円、微妙な価格ですけど)
まあ、早い気がしないわけでも無いですが(元滋賀県民の感覚ですが)これで、中山峠、日勝峠、石北峠も心配ないかな。
本州の人はピンとこないでしょうけど、あとは「冬用ワイパー」に交換するだけ。どのようなものかは検索で調べてね。少なくとも、滋賀ではお目にかかったことない代物です。
写真は大雪山ビジターセンター配信のセンター前の写真と今日の家から見える積雪が解けてしまいそうな手稲山写真です。
冬用ワイパー。ゴムがデカくって、ワイパーブレードがゴムで覆われていて、いかにも雪を漏れなく掃きます感アリアリです。こっちでは、常識って人は言ってます。
ワイパーブレード毎と交換するのですが、アームとブレードを接続している形式が車種により色々あるそうで、覚える必要ありがあって、ますます難解ですが、大きく3バターンを覚えれば良いみたいです。ちなみにリアワイパーも交換するらしいですから徹底していますね。
まあ、いろいろと知らないことも覚えられて楽しいですが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する