![]() |
![]() |
![]() |
以外とおおざっぱに書かれてたりで実際何処ですかまでは
辿り着かない。
なのでこの冬に見られる霜柱の花を紹介いたします。
出来る仕組みは未だ根元が生きている植物、シソ科の
物に出来るようです。
実際根から吸い上げた水分が冷えた空気に晒され
時間を掛けて薄い氷の様な幕を形成します。
見られる場所
高尾山の山頂手前(薬王院)の石段は上がらず宿坊の横から廻り
外周の道を歩き最後の鋭角場所から山頂へ上がれる舗装道で入って
直ぐに左側の斜面に点在する霜柱の花がある。
時間と気温が関係します、八王子の気温をチェックと山気温もです、
二度以下なら見られる確率高いです。夜から朝駆けに冷えこめば
ばっちりです。
気温が上がりお天とう様がにっこりして来たら溶けてしまうので
早い登山を心がけて来る事が肝心です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する