先日の降雪に心躍らせ雪山ハイキングに出かけたのです。こう雪が乗れば嘸かし楽しめる歩きに成ると思い、少しでも踏み跡が付いてないエリアを選び裏高尾の小下沢梅林の前から東尾根の取り付いた。
この尾根は反対側からだと、小下沢分岐小仏バス停方向と合流するアップを数回繰り返し分岐に辿り着く。此処から景信山へと上がっていける。延長では小仏峠方向に至る道です。
だらだら書き込みしますが、当日歩いた道をしたためたいので続けます。コースは景信山には上がらず小仏バス停から峠に歩く舗装道に出ました。この場所は景信山に入る本通りかと成る入り口です。
そして上を目指し小仏峠へと上がった。上がって左、高尾方向へと向かうが階段は外し横道から上がった。高尾、陣馬縦貫道に一度出る。そして小仏への階段が出るので左を選んだ、この道は通行止めから踏み跡が薄く楽しめる歩きだった。後仏城山に着き下りを考え北東尾根を選び日影林道口にとしてた。
日影まで10分程度と成る場所で帽子に付けてた丸縁無しの眼鏡を紛失してた事に気がつく。困ったとなり来た道を戻る歩きになった。
この辺りまで確かに持っていたと考え出来るだけ広範囲まで歩いたが夜19時を廻り夜中探しを断念した。
翌日早朝から探しに歩いたが既に踏み跡が多く付けられ誰でも通過出来る状態からして見つけられるようでは無かった。誰かが回収して在れば仕方無く思うが届けられて居ればと考え今回の歩いたコースでもし通過時にありましたとあれば幸いなのでお願いしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する