私は色などもこだわりを持って購入しているMyアイテムなので自分が使っているそのモノまたは細部まで同じモノでなければとの思いがあります。検索で全く同じものがヒットしない場合は、ヤマレコ外で写真を検索するのが早いのですが著作権の心配があります。適当に貼り付けて問題があればヤマレコ運営から指摘があるのかもと予想しました。一応、登録時に一通り規約等はチェックはしたのですが、私の注意力と理解力が低いため良く解りませんでした。そこで、Myアイテムの写真とリンクや他のホームページのコピー&ペーストに関して問い合わせをしてみました。
1.Myアイテム用の写真をユーザーが独自に入手した場合は著作権もすべてユーザーが対処しなければなりません。ヤマレコは書き込みのチェックなどをしないようです。
2.一般的にインターネットではリンクフリーです。ヤマレコの見解はこれだけです。しばしば、リンクに禁止あるいは制限事項が付く場合があります。それらはすべてユーザーが対処するようです。要注意なのは尾瀬などを所有する東京電力ホールディングスで、申請が必要です。また、個人的に頻繁に使う総務省は、「出典:総務省ホームページ (当該ページのURL)」のようにフォーマットが指定されてます。
3.コピー&ペーストに関してはヤマレコの見解が得られませんでした。ちなみに、総務省の場合には、「「○○動向調査」(総務省) (当該ページの URL)を加工して作成」のようにフォーマットが指定されてます。
4.状況からの推測です。安全の観点での浅間山や宗教的な理由での冬季日光男体山などは登山が禁止されてます。しかし、これらの記録は書き込むこともできて、削除もされません。現実に浅間山で登山禁止の看板を無視したと明確に記載のある書き込みもあります。これは、規約にある「・他の利用者に対し、法令又は国・地方自治体及び土地の所有者や管理者等により定められた立入禁止区域への立ち入りを促す結果につながる行為。」に違反していると思ってます。個別に確認するとキリが無いので個人的には注意しようとだけ思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する