電波を扱う男性から男の子は生まれづらいと言う説があります。また、1GHz以上の電波は網膜剥離を引き起こすという説もあります。これらを事実でないと私は思います。水は1GHz以上の電波をよく吸収することが分かっていて、日本の電子レンジは2.4GHzくらいが使われてます。水は、極性分子でミッキーマウスのような形をしてます。ミッキーの耳のあたりがプラスでアゴのあたりがマイナスになります。電波の交互に方向が入れ替わる電界で水分子が振動しエネルギーを吸収し発熱します。数十GHzの無線通信において雨や水蒸気が大きく影響します。人間の体の中の水分も電波を吸収します。網膜剥離説を主張する人の根拠です。偏波面を安定させる、メモ取りを楽にする、無線機の操作性、信号の強くなる位置に無線機を置く、などなどを含めてオプションのスピーカマイクを用いて体から無線機を離すのが良いです。ちなみに携帯電話でユーザーが吸収するエネルギーはSAR値として公表されてます。
左の9年前に購入したVX-3はエンコーダを修理直後にLCDが故障、廃棄の予定です。現状は中央の22年物のC701あるいは4年前に購入のFT-70Dを携行します。右側のTH-59はコンテストのみで使用します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する