![]() |
スノーシューで登山口までの迂回中に熊🐻と遭遇
結局そこで引き返し敗退しました
再訪には中途半端な残雪期を避けて山開きを待つ事にしていました
登山靴のソール交換も済み車のラックアンドピニオン交換もようやく完了したところでさてどこに出掛けよう?
やはりあそこしかないな、と言う事で二岐山リベンジに出掛けました
茨城県から福島県に入った辺りでバッテリー過充電⚠️のメッセージ
その後今度はバッテリー電圧低下⚠️のメッセージ💧
バッテリーは新品にこの春交換したばかりです
この症状には心当たりがありました
前に乗ってた240でオルタネーター(発電器)が死んだ時と同じ症状です
それ以前にバイクでNINJAのオルタネーターが死んだ事がありました
これで3度目になる症状です
すぐにUターンして引き返す事に
バッテリー残量だけでどこまで持つか…
畳みかける様に警告が頻出
ABS警告⚠️に次ぎエアバッグ警告⚠️ナビがオフに…
広い路側帯を探して停車した時にはメーターを始め全てのコンソールが死んでエンジンも回転が落ちていました☠️
矢祭で引き返し茨城県の里美の里でリタイアです😢
JAFを要請して来着したのは6時半でした
電圧計を繋いでアクセルを煽っても電圧は上がりません
やはりオルタネーターです
車を収容してもらいボルボをいじれる町工場まで牽引してもらう事に
リベンジ失敗です
そしてまたお金が飛んで行く…🕊️
JAFの方にこの前熊を目撃して引き返した山にリベンジしようとしていたと話すと、行っていたら何か起こってたのを草が止めてくれたんですよ、と慰めて頂きました
いや、そう思うしかないね
事故を誘発しなかっただけでも運が良かったと思わなければ
僕には二岐山には何か足留めされる因縁があるみたいです
でもあの天栄村の美しいブナ林やひっそりと佇む二岐温泉の雰囲気を思い返すとまた訪れてみたいのです
楽しみが先延ばしとなりましたがまた再リベンジに臨みます
いつの日か因縁の二岐山に
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する