![]() |
![]() |
1枚目の写真は先日の秋田駒ヶ岳で拾ったもの。
飴の袋は本当に多いです。
そのまま捨てているわけではなく、ポケットに入れたものが落ちたと信じたいですが、とにかく落とさないように工夫して欲しい。
友達はジップロックをゴミ袋に下げて歩いているそうです。そういう工夫。
そしてよく見かけるのが、ここにもありますが、汗を拭くためのタオルの類。
この日、ボクが拾ったのは首に巻くタイプのもの。
こういう落とし物のタオルは、木や標柱などに巻かれていることが多い。
拾った人が良かれと思って、わかりやすいように木に括り付けて行くのだと思いますが、皆さん、もし自分が落としたら探しに行きますか?
スマホや高価なサングラスなどだったら探しに行くかもしれませんが、タオルや手拭いは、よっぽど思い入れがなければ探しに行きませんよね?
だからそういうタオルは、ほとんどの場合、木に括られたままボロボロになっていたり、地面に落ちて真っ黒になっていたりする。
なので、ボクは最近、そういうタオルを見かけたら、拾って捨てることにしています。
もうね、捨てちゃって良いと思うんですよ。残念ですが。
山にゴミとして残るより良い。
それと、この日は写真の熊鈴も木にぶら下げられていました。
どれくらい前のものかわからないけど、これをぶら下げてから枝も伸びたようでした。
ボクはたまたま立ち止まって花の写真を撮ったから気がついたけど、あんなところにぶら下げておいても気がつく人は少ないと思う。
この、拾ったものをぶら下げておくという慣習、やめても良いんじゃないですかね?
持って帰って捨てるか、せめて管理者がいる小屋があればそこに預けるとか。管理者が困る場合もあるそうですが。
大事そうなものならこうしてヤマレコに写真を載せてみるとか。
高価そうなものはもちろん警察に。
ちなみにこの熊鈴。
立山黒部アルペンルートと記載されています。
鈴の部分には黒部ダム。
心当たりがある方はご連絡ください。
誰からも連絡が来なくて捨ててます(^^ゞ
連絡来るといいですね(^^)
いちユーザーのページで発見する確率は極めて低いんですよね。
ヤマレコだと質問箱に掲載している人も多いですが、あそこだと写真が載せられない。
落とし物専門のコーナーがあると良いんですけどね
高価なもの以外は回収に来られるのは難しく、
拾った自分が再利用できるものも少ないので、ごめんなさいしてポイしてます。
タオルとかつるしてあるものは目印になる?と思ってみないことにしてましたが、
次からは回収してこようと思いました😀
吊るしてあるタオルは、有名な山だと頻繁に見ますよね。
でもほとんど探しに来ていないですよね。
ぶら下げた人は良かれと思っているんじゃないかと思うのですが、なんかもうあちこちで見かけるので、悪き習慣になっている気がしちゃってます。
ボクも迷わず回収して捨てることにします。
思うに、タオルとかは、先行者が落とした直後に後行者が発見して、戻って来たときにすぐに分かるように、という「善意」でかけているのでしょう。ただ、戻ってくる割合は非常に少なく、時が経過してしまい、単なるゴミと化してしまう現状なのでしょうね。
お恥ずかしながら、私もよくタオルが知らない間になくなってます、例えば、大土ヶ森の急登の途中で、タオルを落として、山頂で気づいて取りに戻ったらありました。また、蔵王の熊野岳付近で落としましたが、それは、落とした場所がよくわからなず、取りに戻りませんでした。
一方、五葉山では、ハンカチが落ちていたので、拾って先行者に確認したら、自分の物だ、と感謝されたこともあります。木に架けなくてよかったと思いました。
kozouさん仰るように、そこに残置しても殆ど意味はないのは確かですね。そういう「慣習」は自然への負荷の観点あらなくすべきでしょうね。
ボクも手拭いを拾って、しばらく先で追いついた人に聞いたら自分のですということがありました。
そういう場合は、汚れていないので、落としたばかりというのが分かりますよね。
やはりぶら下げておくことにあまり意味はなく、なんとなく言い訳程度にぶら下げているような気もしちゃうんですよね。「やれることはやりましたよ」と。
そこに山への配慮がないのが残念というか。
この慣習、なくして行きたいと思いますね。
また雪の荒島岳でテルテル坊主を拾いレコにのっけたら、持ち主さんからメッセージが来て送らせていただいたことあります。
手ぬぐいや石の上に置かれたハンカチタオルなどはごめんなさい、見て見ぬふりしてます・・・・
ゆとりがあったら今度から拾って捨てることにします。
おお!見つかることもあるんですね。それなら、ヤマレコで落とし物専門のコーナーを作ってくれたら、より見つかりやすいかもしれませんね。
ハンカチやタオルってかなりありますよね。
ボクはなるべく拾うんですが、さすがに4つも5つもとなるとかさばるので諦めたりします。
まぁ、落とさないように気をつければ良いんですけどね。他の小さなゴミも。
何か良い方法があれば良いんですが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する