昨年の話だけど、ボクの友達がとある縦走路を歩いていて、休憩に避難小屋に入ろうと思ったら、すでにとある山岳会の集団が飲んで大騒ぎをしていたので諦めたと話をしていた。
ちなみに後で聞いたところでは、その山岳会は知り合いのいる山岳会で、その避難小屋にもいたはず。普段は常識的な人たちなんですけどね。
人は集団になると気が大きくなるんですよね。ボクも避難小屋で同宿した集団に辟易したことが何度かあります。
集団で山頂を占拠してたりすることもありますね。もう少し集まってくれると、他の人も休憩できるんだけど意に介さないとか。
別に、その人たち個人を攻撃したいわけじゃないんです。
人ってそういうものということを知って欲しい。
ネットを検索していたら、2年前に放送されたテレビ番組のサイトにちょうど良い説明があったので引用。
ーーーーーーーーー
なぜ人は集まるとバカになってしまうのか?
それは、人間は集まるだけで、理性をつかさどる『内側前頭前野(ないそくぜんとうぜんや)』、他人の痛みに共感する『島皮質(とうひしつ)』の活動が低下し、集団の流れに同調。人を傷つける行動に抵抗が薄くなるからだという。集団の中で流されるまま行動することは脳にとって快感となり、エスカレートすると恐ろしい現象を起こす可能性がある。
ーーーーーーーーー
だからナチスは台頭したし、戦争も絶えないんですけどね。
登山の話に戻ると、ボクのようにソロや少人数で歩く人は、山での集団に威圧感を覚えたり、嫌な思いをしたなんて人もいると思う。もしかしたら少なくないかも。
なので、ボクが書くことじゃないかもしれないけど、集団で歩く場合には、最初にみんなでそのことを確認して欲しいんですよね。
そんなの常識だろうと思って、敢えて確認しないと思うけど、集団になるとそれが分からなくなるから。
あと、これは偏見かもしれませんがあ、山岳会の皆さんって、地元の山が「自宅」という感覚なんですかね。よその家にお邪魔している感覚ではなく、「自宅」感覚だから、つい我がもの顔になるのかもしれませんね。
集団の場合、節度あるリーダーもしくはサブリーダーの存在が大きいですが、リーダーが大声の主になると、もう集団の暴走には手をつけられませんね。
人間という生き物は、リーダーが暴走すると大変なことになるというのは、もう歴史を見れば明らかなんですが、それと自分たちがつながらないんですよね。
なので、つなげて考えてみて欲しいなとこの記事を書いてみました。
山岳会は地元の山が自宅感覚になるというのもあるかもしれませんね。ただ、登山道を整備している山岳会はよそ者を受け容れて威圧感を与えないようにしている感じがします。そうでなければ登山道整備なんてできませんしね。ただ集団で登るだけの山岳会とは感覚が変わるのかもしれません。
集団心理、
全くもって腑に落ちる内容でした!
以前にヤマレコ内であるグループ(派閥?)があり、
自分もその中に入っていた?様な感じでした。
最初は平和でしたが、
段々と他人を見下したり、
悪口を言うようになったりで
とてもそういうのが嫌でした。
やがて毛色の違う自分は「攻撃される対象」
になってしまい、色々あり、離れました。
全くもって、
日記で書かれていた内容と同じでした。
1つ気が付いた点ですが、
集まって他人を攻撃する様な人は、
元来そういう気質を持っているというのを
強く感じたトコロです。
そして、
個人単体ではそういう行動をしないんですよね。
……個人では弱いから^^;
改めて自分も気を付けようと思いました🙇♂️
コメントありがとうございます。
それはまさに集団心理ですね。
集団になれば、別の集団より自分たちの方が優れていると思いたくなるもの。
そのためには相手を下げなければならない。それをみんなで話していると、どんどん高揚してくるんですよね。それこそがナショナリズム。
人間は社会性動物として生き延びてきたので、そのスイッチが入るとエスカレートして、結果的に戦争にまでたどり着いてしまう。
そのスイッチが入らない人は、そういう集団にいると苦痛ですよね。ボクもそうです。
そして彼らにとって邪魔な存在になるので排除しようとするでしょう。
逆に言えば、群れることができない人は一方的に威圧感を受けてしまうという面もあると思いますが、そうした人間の特性を知って、個人というより種の問題として、お互いに意識して無駄な諍いや悪い感情が起こらないようにして、気持ちよく山歩きがしたいですね。
個人単体でそういう活動ができないのは鰯のようなものですね。群れていれば安心。
人間って攻撃されないとわかると強くなりますから。それがSNSで誹謗中傷したり、車に乗ると煽り運転をする人の心理でもあると思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する