ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kozou17さんのHP > 日記
2025年02月20日 19:10未分類全体に公開

登りたい人と登れる山に

以前、知り合いの女性に「○○山の周回に避難小屋泊まりで連れて行って欲しい」と頼まれたことがある。
しかし、その女性は普段から一緒に登っている仲間が何人もいる。男性も女性も。
男性がいないと避難小屋泊まりが心配と言うので、それならいつも登っている人たちと行けば良いんじゃないのと言ってみたら、
「その人たちみんな、泊まりNGなんですよ」
と言われた。
その時期はちょっと予定が合わないかなーとはぐらかしたけど、まぁ、失礼ですよね。その女性は気がついていないと思うけど、別にボクと登りたいというわけではなく、連れて行ってくれる人がいないけど、それでも行きたいから連れて行ってくれということだもんね。
そういう人はツアーに参加して、お金で解決した方が良い。

昨今のSNS時代、山での知り合いができることが増えた。
そして、女性から「どこかに連れて行ってください」なんてメッセージが来たりする。
考えてみるとすごいことですよ、こんなに簡単に女性から男性を誘う世界って他にあるのかな?

以前は、そういう人に頼まれると連れていくこともあった。
だけど、そういう人が増えると、その人たちのことを考えて、連れていく山を選んで、予定を合わせてということを、常に頭の中に入れておかなければならなくなるんですよ。
そしてその人たちは「連れて行ってください」という営業活動をたくさんの人に行っているわけですよね。
だから、誘ってくださいと言われたから誘ったのに、他の人との予定があると断られたりする。
なんだか分からない。
だからもう、そういう人だなと思ったら誘わないようにしています。
利用されているだけだな、と分かったら。
そもそも、ボクはソロで良いし、ソロの方が良い時もある。
それなら時々、ボクが一緒に登りたいと思った人と声を掛け合って登った方が良い。男性でも女性でもね。
そういう人は少なくて良い。

でもキャリアが浅くて一人では心配なんです、という人もいると思う。
それなら、まず一緒に登りたい人を探しましょう。
そして、その人と人間関係を作りましょう。
登りたい山で人を選ぶのではなく、登りたい人と登れる山を選びましょう。
安易に派手な山に連れて行ってもらうのではなく、登りたい人と里山から始めてみれば良いと思う。焦らずに。
そうすると、山に登るということが、また違った意味を持ってくるんじゃないかな。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

はじめまして。
この人となら一日中一緒に歩けるという人(同性)が一人だけいます。こちらからの誘いでも、しっかり準備をして、「一緒に登る」という姿勢で来てくれます。

「連れて行って下さい」の人達も寄って来ましたが、何度も嫌な思いをしました…

一人では行けないとこは、行かないほうがいい
一人でも行けるくらいの技術、経験を積もう
で、ソロを楽しんでいます。
2025/2/20 20:20
いいねいいね
14
はるみちゃんさん
初めまして。
>一人では行けないとこは、行かないほうがいい
>一人でも行けるくらいの技術、経験を積もう
>で、ソロを楽しんでいます。

それが至極当然と言うか、みんなそうであって欲しいです。
でも、そういう人が嫌な思いをしたという話を、最近はたくさん聞くようになりました。
「一緒に登る」という姿勢の人だと、同じ目線で楽しめますよね。
そして、そういう人は少なくて当たり前。
それは「山友」ではなく、すでに「友達」なんだと思います。
山友は友達じゃないですから。
2025/2/20 21:12
いいねいいね
11
kozou17様
初めまして
ヤマップのコミュニティというタブがありますが
即席パーティの誘いがいっぱいあります
どんな感じの人かわからないのにパーティを組んで
山を登るなんて考えたこともありません
賛否両論ですが私はソロが好きです
2025/2/20 20:55
いいねいいね
8
junbaderさん
初めまして。
即席パーティで山に登るって、ボクも考えられません。
大勢なら安心という感じなのでしょうかね。
そういう人が何人集まっても危なそうです。
ちなみに、YAMAPでサークルを作っていて、あわよくば彼女を捕まえようという既婚男性も知っています。でもそこに初心者の女性たちが入っていくんですよね。
なんだかもう(笑)

ボクはハードな藪漕ぎを含むバリエーションルートを歩くことがあるんですが、そういう時は必ずソロです。そういう時こそソロが良いんですよね。ソロ好きならわかっていただけると思います。
2025/2/20 21:17
いいねいいね
10
それにしても、失礼なヤツですね!
批判を恐れずに言うと、山を歩いていると、無神経なヤツは男に多いですが、失礼なヤツは女に多い感じです

ところで、kozouさんのように、人との繋がりが上手な方が遭遇する悩みかもしれませんね。
つい人に頼られてしまうと言うか、頼っても許してくれそうな印象ですもんね。
それに、確かに、山は、男女関係なく、見知らぬ人でも簡単に声をかけられるし、世間一般と比較すると特殊な世界なのかもしれません。

私にとって山は、ある意味「日常との断絶」であって、そんな世界に、取引関係のような利用し合う関係のようなものはご免被りたいところです。私が、ヤマップのような登山SNSに嫌気が差したのもそういう理由からかもしれません。

山は、山に限らず一緒にいたい、お話したい、という人と歩くもんだと思っています。だから、よく考えてみると、ある意味「山だけの関係」とか、一般人がよく使う「山友さん」という人間関係は、私の場合には、成り立たないかもしれません。
2025/2/21 10:47
いいねいいね
1
てくてくてくさん
多分、本人は失礼と思ってないですね。そして、これを読んだ人の中にも、何が悪いのか分からないという人もいると思います。
先日、うちに友達が泊まりに来たんですが、その友達も同じようなことで嫌な思いをしたと話してました。そうなると一人で歩いていた方が良いとなりますよね。
ここ2年くらいで思ったんですが、一緒に歩いて楽しいのは、ひとりでも歩ける人たちなんです。
誰かに依存するわけではなく、自己完結できて、自分の世界、考えを持っている。
そうした人たちが、お互いを知って尊重し合う。人間関係のセッションというか。そして何か発見があったり、次の何かにつながる。
そういう人なら、山じゃなくても話はできるし楽しいんですよね。
だからボクも「山友」は要らないです(笑)
2025/2/21 12:42
いいねいいね
8
バズってますね😁

kozouさん、優しいからマジメに考えてあげるからストレス感じるよね。

「連れてって」と丸投げする人は「他の人を連れて行くことって実はとても大変」なことに思い至ってないんだろうな。

日程調整から、アクセスから、行程から、装備から、下山後の温泉、帰途まで、考えることはたくさんある。この時間で駐車場に停められるかとか、実は切実でストレスフル。

自分だけなら何とでもなる。寝坊したら日を変えても、行程を変えても、行き先を変えてもいいし。

自分以外の人を一人連れて行くのは(その人がお任せタイプであると余計に)ストレスがかかるよね。

kozouさんがいうように、単独で計画して登れる人なら気は楽。ボクは普段はドンちゃんと一緒だけど、他にさらに山歩きに慣れてる人と一緒だと、すご〜い気が楽だし、参考になることもあって勉強になる。

平場でお世話になってる人なら、そのお返しにその日は割り切ってガイドのつもりで接しないといかんのよね。

山登りは世俗から解放されるためなのに、一緒に登るならストレスにならない人と登りたいよね。
2025/2/25 8:23
いいねいいね
4
kopalchanさん
これだけ読まれているということは、同じ思いをした人が少なくないんでしょうね。
>他の人を連れて行くことって実はとても大変
そうなんですよ、だからガイドツアーがあるんですけどね(笑)
連れて行きたいと思える人間関係が普段からあればストレスにならないんですが。
ここに書いた人の場合、普段一緒に登っている友達とどこかに行くときに、「そうだ、kozouさんも誘ったら喜ぶんじゃないかな」なんて思って連絡が来るとか、そういう気持ちが感じられれば違うと思うんです。それが困った時だけ連絡がくるとなると、これは明らかにガイドがわりですからね。
kopalさんみたいに、一番一緒に登りたい人と二人で登れるのは本当に羨ましいですよ。
2025/2/25 9:12
いいねいいね
2
こんにちは。

なんだか誘われるというのも
うらやましい気もします。

私は、人間関係のわずらわしさを
山で解消してるので
基本ソロです。

キャンプは、きっかけが
人に誘われて、なので
まだ2回しか人生でキャンプに行ってません
もう少しわかってきたら
年内にソロキャンにチャレンジします。
登山は、基本ソロでも
時々、信頼出来る
決まった友人1人。


1人は気楽

でも、ドラマではありますが
ふたりソロキャンプという
物語があって
現実にはそんなことは無いと
わかってはいるものの
観て面白いと思う自分もいる。

他人との関わりは
気づかいがいるし
気づかいしすぎると
疲れてしまう

難しいのは
こちらが一緒にと思っても
相手が同じ思いとは限らないし
その逆もある
いくら気が合っても
タイミングが合わないこともある

きっと
全てに言えることなんでしょうね。

そんなわずらわしさを
考えてしまうとき
ふと、山で
見ず知らずの人がつけただろう
踏み跡をみると
助かったと思うときもあり、
登山道ではない誤った方向の踏み跡が
道迷いの原因となる可能性もある。

山行やキャンプ、人生そのもの。
その人なりのこだわりや
考え方で良いのでは

合わない人とは
距離を置き
気の合う人をえらんでいく

理屈でなく
好き嫌いも
あるし

考えさせられました。
2025/3/5 21:59
いいねいいね
2
淮南子説山訓さん
確かにそのひとなりで良いんですよね。
人を嫌な気持ちにさせなければ。
ボクの周りでは嫌な思いをしたという話をよく聞くんですよね。
2025/3/6 13:46
いいねいいね
1
kozou17さん、こんばんは。

昨晩、私がUPした日記にコメント頂いてありがとうございました。
なんと、kozouさんも少し前に似たような内容の日記を書かれていたんですね。
じっくり読ませて頂きました。

私も初心者さんをお連れして山に行く事ありますが、けっこう大変です💦
一度に3人お連れした時は、帰りの運転時「何でこんなに私疲れているのかな?大して大変な山じゃなかったのに…」って思ったけど、神経疲れしてたんですよね。怪我させちゃいけないとか、花の名前を教えたりしながら、山って楽しいって思って欲しくて頑張っちゃった💦
この後打ち上げしましょーよー❣️って誘われたけど、もう勘弁して私を解放してって思いました😅酒飲む元気も無かったです。

あと、何度も山に一緒に行ってるとそれまで見えなかった相手の面が見えてきて、あ、この人合わないなって感じることもあります。
価値観の違いはホントだめで、相手に合わせると自分が我慢する事になっちゃうので、コレならソロの方がいいやーとなります。
お互いに持ちつ持たれずでフィフティフィフティの関係じゃないと続かないです。

ココ登ってみたいよね、と意見が合って、自立した登山者同士で登れたら楽しいですね✨
だけど、そこに「男」とか「女」とか「独身」だの「既婚者」だのが加味されるとややこしい事になるんですよね😞
2025/3/17 22:03
いいねいいね
1
maroeriさん
こちらも読んでいただけましたか。ありがとうございます。似たような内容でしたね。

ボクは基本的にひとりで山を歩いてきて、YAMAPの方に登録したら、驚くほど知り合いが増えて、一緒に歩いて楽しいこともありましたが、まぁ、嫌なことの方が多いかな(笑)

連れて行って疲れるのは分かります。楽しませなきゃって思っちゃいますよね。
でも、そういう関係だと、言われたことにストレスを感じたりするんですよね。
それは多分、友達じゃないから。山友って言うけど、友達じゃないんですよね。
だからボクは、友達になりたいと思ったり、友達だなと感じた人とだけ登るようにしてます。それだとストレスはないんですよ。
「⚪︎⚪︎から⚪︎⚪︎に縦走するけどどう?」
「えー、それキツイやつじゃん。今回はパス」
なんて平気で言い合える相手。
まぁ、基本はソロですが、たまに誰かと登りたいと思ったり、話の流れで目的が合致した時はそういう人と登ってます。
今は5人くらいですかね。今まで、山で知り合った人は50人以上になると思うので10人にひとりの割合。そんなもんですよね、気が合う人なんて。これでも多いと思います。
しかも、嗜好はそれぞれ違うので、合致した部分だけという感じ。

ちなみに、男と女はどこまで行っても男と女というのがボクの意見です。
山ではそんな気持ちにならないよと言っていた人に恋愛感情を持たれたこともありますし。長く2人で歩けば情も移ります。人間は過ごす時間で理解が深まりますから。むしろそうなる方が自然とすら思います。
山では男も女もないというのは、やっぱり登山者の勝手な理屈だと思います。登山者以外には理解されないでしょう。

そうなるとやっぱり女性ひとりはハンデがありますよね。
ボクのようにソロで藪山に2泊ビバークなんて無理ですよね(笑)

そうなるとやっぱり2人じゃなくて、ボクなら面倒でも3〜4人の理解し合える友達グループを作ります。
登りたいために、相手を探すのではなく。それだと単なる登るための道具なので長続きもしないし、良い人間関係になりませんから。
まぁ、あくまでもボクの考え方ですが。
でも、そういう友達と同じ風景に感動できたら楽しいです。
2025/3/17 22:59
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する