|

で、オロロ。また刺されてしまいました


その場では一瞬痛いだけであとは無症状、夜も少し赤いだけであまり症状はないのですが、翌朝から地獄が始まります。パツンパツンに腫れて、痒いったらありゃしません。見た目もグロくて、写真UPしようものなら苦情殺到でしょう。
去年は治療に難渋したため、今年はいきなり最強のステロイド、デルモベートを投入しました。これ塗ると、ひどい痒み⇒蚊に刺された程度の痒み、には治まりました。御の字です。一ランク弱いアンテベートやメジャーなリンデロンなんかは、全然効きませんでしたね。ただしデルモベートは効果が強いため、塗り薬でも使いすぎると全身性の副作用が出る場合があります。広範囲への塗布や長期連用は危険です。私も痒みが軽減してきたら、効果の穏やかなステロイドにステップダウンする予定。
しかし一番良いのは刺されないこと、蚊取り線香だけでは不十分でした。最近は高濃度のディート(30%。以前は10%)を配合した虫除けが登場しましたし、ネットではハッカ油が効果あるという情報もあります。来年のためにココに書いておこう。あとは決して立ち止まらないこと! 100円見つけても拾っちゃダメ、ゼッタイ

お大事に〜自分

あらら、お大事に。
オロロは自分もよく刺されますが、蚊に刺されたのより少しひどい程度で、そこまでひどくなりません。
やはり体質とかあるのでしょうね。
で、今年はヤバそうな時にはハッカ油を使っているので全く刺されていません。
スプレータイプなので扱いも簡単です。直接肌に付けると沁みるので、帽子とかウェアにかけてますが、それでも効果があるみたいです。
ちなみにハッカの清涼感で自分自身もスッキリ気分になれます(笑)
来年はぜひお試しください。
dokuboさん、こんにちはー
えー、ひどくならない人もいるんですか
ハッカ油は北海道展で買ったものがあるので、今後はこれを使ってみますね。来年と言わず、リュックに入れときます!
情報どうもありがとうございました
僕は刺されたことありませんが
hiroはオロロかアブか判らないけど刺された経験があります...今でもしっかり跡が残ってますね
就寝中でも蚊はhiroのみ血を吸いに来ます
で、なぜ僕が刺されないのか??
蚊取り線香より強力なスモーカーだからか
toshiさん、こんにちは。今日は久し振りにダラダラした休日です
>で、なぜ僕が刺されないのか??
私が蚊やアブなら、やはりhiroさんを狙わせてもらいますねー
toshiさんスモーカーでしたっけ? 吸ってるとこ見たことなかったです
アブに刺されると、しばらく 痛痒いのが続きますよね〜
熱や黒い物に寄って来る。やはり、美味しい、貧血でない、血液の持ち主に寄りやすい。私、富士山の山頂で拝んでたら、刺されました。標高からも、日本の山どこでも刺されると 体験済みです。
だから、アブ&ブト発生の時期は、虫除けスプレー(汗で流れる 虫がまとわりついてきだしたら 再使用のサイン。直ぐ取り出せる場所に!)電池式のベープ(利き手の反対の腕に装着。寄って来たら、虫の方向へ 向けると 離れます)は持参してます。虫もテリトリがあるのか、ある一定の場所すぎると 居なくなります。
熱を発散する、服装や素材にも気をつけています。
毒を吸い取る器具も有るようですが、刺されて直ぐと、技術を要する様です。
ハッカ水使用は、周囲に人が居たら 配慮が必要です。私が、清涼感と匂い消しで 車内で使用し 注意を受けた事があります。他者にとっては 不快な匂いの方もおられます。
white-fairyさん、こんにちは、初めまして、コメントどうもありがとうございます
なんと、富士山頂にもアブがいるんですか
確かに虫は黒いモノに寄ってくる感じはありますね。今回刺された脚も黒のタイツでしたし。今後は虫除けも十分に振り掛けておくことにします。
white-fairyさんのプロフィールを拝見しました。お病気をされた後なんですね。山歩きを再会されているのでほぼ回復なされたのでしょうけど、どうぞお大事にしてくださいね
私もかなりやられています。数年前、夜通し山の上で写真を撮影、時々草原でシートの上で睡眠なんて事をしたら、顔中ものすごい状態。家に帰ってからだんだんと痛がゆくなってきます。もともと渓流釣りもしていたので何度もやられているのですが・・・ぼつぼつだらけの顔で出勤なんてことも。
とにかく、山を歩いていてもものすごい集団でおそってくるときがあります。かみさんは防虫ネット、防虫剤、とにかくありとあらゆるものを準備します。でも、3000m近い山々の稜線にはあまりいないようで、去年も今年も被害はありませんでした。
ちなみに昔、私は、米軍がベトナム戦争の時に使っていたという虫除けを使っていましたが、発癌性物質のディートが含まれているということで、今は同じ名前の製品ですが、いくらか効力が薄いかなと感じる商品に変わってしまいました。今は「南米アマゾンでも効く」という虫除けを輸入して使っています。ただ、ディートが半端なく使われているようですが・・・(たぶん、日本の基準を超えているので国内では販売されていないのでは・・・)
todora5502さん、こんにちは、初めまして。コメントありがとうございます
虫除け、輸入してらっしゃるとは恐れ入りました
渓流釣り。私も若い頃、付き合いでフライフィッシングを少ししてました。なんせヘタクソで、キャッチしないのでリリースもなし
最近雨が多いせいかアブやオロが多いです
板やん、こんばんは
やっぱ30%ですか
ところでデルモベートの効果も絶大ですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する