|
|

田んぼの縁をLEDで囲んでライトアップし、沢山の田んぼの合間を散策できるようにしているのです。細長い白いLEDに沿って歩けます。
すぐ横には日本海も荒れ狂ってまして、怖いくらいの波の音を聴きながらの光の海歩き。
さくさく歩いて1周10分、写真撮りながらで15分。大きな三脚を持ち込んだ、撮影目的の人もいました。私の技では、このくらいの写真がせいぜいでした(これでも一番マシな写真ナノです

意外にアップダウンがあり運動にもなるので、2周歩いてしまいました

道の駅の駐車場からも綺麗に見下ろせます。道の駅で売ってるお握りも美味しいです。あまりにも大きいので普通の女性なら1個で十分だな(2個買ってビックリした。もちろん食べましたけど、お腹イッパイ


話は変わり、鞍掛山(石川県)の今日の状況です。第一駐車場まで車も入れますし(ただし駐車可能台数は少ない)、西谷コースはラッセル済み。時々ゴボります。踏み跡を外すと場所によっては太腿まで埋まる箇所もありました。ほとんどの人はスパイク長靴で登っています。
他のコースは雪でフカフカでしょう。ワカンなど文明の利器を持っていらっしゃる方は、ぜひぜひラッセルをお願いいたします

こんばんわ。
荒れ狂う日本海と、LEDに彩られた千枚田、
素敵な景色ですね。
先週輪島に旅してました。
宿に行く前にこの千枚田のライトアップも見る予定でしたが、
雨と風であきらめたのです。
残念。。。次回行く機会ああればぜひとも見たいです。
そのかわり途中で見つけた温泉に入って極楽でした
sakusakuさん、コメントありがとうございます。
冬の北陸はお天気が悪く、あぜのきらめきを堪能できそうな日は週に1、2日程度かもしれません。
先週といえば、17日は暴風雪だったのですが、仕事がなかったので輪島の朝市に行ってみたんです。地元の人に「今日はお店は出ていないと思うわ」と言われてたのですが、数軒お店が出ていました
そんな能登に、どうぞまた是非お越しくださいマセ。
lanchidさん、こんばんわ。
冬の千枚田。とても綺麗で幻想的ですね。
仕事のついでに楽しめるところが二度おいしくて。。(笑)
ここもいつの季節でもいいので一度は訪れたいところではあります。冬もとてもよさそうですね。
s-katayamaさん、コメントありがとうございます。
県内在住でありながら、このイベントがあることを知らず、今回初めて行ってみた次第です。実はすでに3回行きました
明るい時間には、純粋に田園風景が楽しめますし、天気が良ければ沖合いの島が見えるそうです。
日没直後だと荒れた日本海の白波も見えますし、真っ暗になってからはLEDがくっきりです。
私は田植え直後の田んぼが好きなので、その頃にまた行ってみたいと思いました。s-katayamaさんも是非能登にお越しくださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する