![]() |
![]() |
![]() |
ザックを下ろして見晴らし場へ駆け寄る!
見える!見える!
山 山 山 !アルプスの山々が、、、
両手をいっぱいに空高く伸ばして
この喜びを表したい!
野の花に頬ずりして
この感動を伝えたい!
ここまで来ました!
6時間半もかかっちゃったけど
達成感 格別!
日本を眺めてるような
壮大なパノラマに
気持ちはウキウキ(*^▽^*)
おにぎり出してパクっ!、、、美味し〜い!
お茶飲んで、、、チョコ食べて、、、
あれ?
丸いのも、サクサクのも、棒になってるのも
みんなチョコだった(笑)
広々とした空間を一人ジメして
特等席で大満足!
奥茶臼に来て良かったァ 〜と
満ち足りていた、、、景色堪能、、、
ずっと観てても飽きないけど
12時過ぎたら戻らないとね♪
誰もいないしらびその麓に
遠く連なるアルプスの山々に
何度も手を振って「ありがとう!またね〜!」
ザックを背負って
折り返しモード スタート!
迷った道もスタスタ下りれて
岩本山までは順調だった、、、
後は一本道だし迷う心配はなさそう、、、
ところが、、、
足が倒木のすき間にはまっちゃって
倒れそうになって
足首ネジちゃったみたい、、、
左足庇って進んでたら
右足の爪先をぶつけて
親指が食い込むみたいに痛くなってきた、、、
体重かけないように横向きになって下りる
ひたすら進むしかない、、、
踵で歩いてみたり
スニーカーをスリッパ履きしてみたり、、、
靴の先に爪先が当たるとズキッ!とする
でも止まらないで前に進めてるから
なんとかなりそう!
感動しまくりだった
苔の絨毯のところまで来た!
後 半分、、、
足は痛いけど気持ちは元気!
ここまで2時間半だから
後3時間かかっても日没には間に合うわ
飴を口に入れて
お茶を一口飲んでまた進む!
樹林の中の日の当たらない場所は
かなり暗い感じがする
少し雲も出てきたみたい、、、
上りは殆んど腕の力で登る感じ、、、
下りは横歩きのヨチヨチ(^_^;)
最後の上りにたどり着いた時には
ちょっと疲れも出てきた、、、
それでも上りは楽
上り切ったところで腕がジンジン
しっかり掴んだ手のひらもジンジン、、、
下りにかかったところで
空が赤みを帯びて来た
夕焼け!、、、
頑張れ!
後は下りるだけ!
残ってたお水一口飲んで
残りは全部あけちゃった!
少しでも軽くなるように、、、
太陽がドンドン下がってゆく!
(え〜まだそんな時間じゃないはずなのに、、、)
足が痛いの我慢して
必死で前に進む!
ちょっとめげそう、、、(痛いよ〜!(×_×))
日の入りにはまだ時間あるのに
確実に薄暗くなっている
赤い光が横から射してくる!
急な斜面は反対向きになって
手をついて降りた、、、
膝までガクガクしている
太陽が隠れて消えそうになりかけた時に
見覚えのある登山口が見えてきた!
ほっとして
急ぎたいけど、、、
歩けない〜!
駐車場までの短い階段状のスロープが
足がガクガクして怖くて怖くて、、、
腰を落として1歩ずつ
やっとこさ駐車場
す〜っと
日が沈んでいった
東の方から夜が迫っていた
無事に戻れて良かったです!
足はパンパン!
爪は割れちゃって
親指黒くなってた、、、
でも凄い達成感で大満足で、、、
「満足したからもう十分」って思ったけど
(しばらく足の痛みに懲りてたし)
今は奥茶臼が懐かしくて
また行きたくなっています!
itigoさん おはようございます。
いつも日記を楽しく時には考えさせられたりしながら拝見しています。いつも文章が素敵ですね。今回は最後ハラハラしましたが、無事下山出来て良かったですね。プロフ写真の素晴らしい景色は奥茶臼だったのですね。学生時代に行きましたが悪天で景色とは無縁。素晴らしい景色ありがとうございます。
yuzupapaさん おはようございます!
いつも読んでいただけて嬉しいです(^-^)
奥茶臼の思い出は(その1)満天の星空の後 事故で書けなくなってて
私にとっては反省含めて最高の達成感のあった山だったので
ずっと気になっていました
足の痛みは「靴が悪い」とアドバイスを受けて
その後初めてトレッキングシューズを購入
そのせいでまた行きたい場所になりました!
ヤッパリ装備は大切ですね♪
コメントありがとうございました!
itigo さん、こんばんわ。
見覚えのあるプロフ写真があったので、思わず見入ってしまいました
よくぞ、こんなに鮮明に覚えていますね。私だったら無理かも
いや、きっと文章力の問題ですな
私も、しばらく
rita さん 久しぶりですね!フォローの情報見ても更新がないから
冬眠中???かと、、、
記憶がしっかりしてるのはメッチャ反省ばかりの山行だったからですね(笑)、、、最後の階段下りるの怖かったもん!それに
出合う人が一人しかいないとは、、、雨の用意もライトも持たず
無茶してました!遭難しないうちに勉強できて良かったです
無知が一番恐いですね!
事故して山に行けない間に山本でしっかり勉強してま〜す(^-^)
コメントありがとうございました!
rita さんの山行楽しみにしてます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する