![]() |
「助さん角さん懲らしめなさい!」って
細い棒のようなものでやっけてるの!
黄門様も強くって
杖一本で悪人がひっくり返る!
スーパーお爺ちゃん♪
カッコイイ(*^▽^*)
刀や鉄砲使わないし
人を殺さないとこが素敵に思えたわ
正義感の強い貧乏な浪人に
高給で働ける仕官先をお世話したのに
「沢山貰ってもそのぶん苦労が増えるだけ
お殿様は沢山だから苦労も多くて可哀想」と
断られてしまう
身の丈にあった生活が出来れば十分♪
黄門様は、、、馴染みの唄を披露して
みんなと楽しく一件落着!
上下が思いやりで結ばれ
悪人が心を入れ替えて
殺されないお話、、、微笑ましいですね
最近の新しい黄門様は赦さなくなって
お話も終わってしまったそうです
お爺ちゃんや父親が大好きだった
黄門様はどっちなのかな?
偶然見つけた動画に感動しました(^-^)
人気の秘密発見♪
*悪いことしたら懲らしめるって
日本人の感覚らしいですね
懲らしめて分からせて赦す、、、
悪人は殺してもいい、、、っていうのは
日本的ではないとコメントがありました。
悪い行い=悪人?
それが難しい問題です、、、また考え中(*^▽^*)
昔々の水戸黄門様は大人の童話?
初めて観て再放送して欲しくなりました!
私だけかしら?、、、
いちごさん。お早うございます。
例えば、小さい子がお手伝いしようとしてお皿を割ったとします。
とっさに高い皿を割られた!と思い「何してるの!!」と怒ってしまったら……。
お手伝いして役にたとう、喜んでもらおうと言う気持ちは萎えて、ダメな自分は何もしない方が良いと思いますよね。
”相手とその行いは別けて考える”
↓
お皿が割れた事と、お手伝いをしてくれた事を別けて考えて、相手に話すときも別けて言う。
↓
割れたお皿は危ないからお母さんが片付けるね、○○ちゃんはまだ届かないから、こっちをお願いね。
その方がストレスはたまらず、相手との関係も良好って言うけど、難し〜い(^_^;)
既にとっさに怒鳴った後なら……大きな声で怒ってゴメンね、お気に入りの皿だったんだよ、シクシク(T_T)泣き落とし。もっと良いの買っちゃおうか(^-^)
怒ったり泣いたり笑ったり忙しいね〜お母さんは完璧では無い!と言うところを見せるのも教育と都合良く都合良く(笑)
seakaoli さんこんばんは(^-^)
子育て支援のお仕事始めたので一日忙しくしてて今から休憩です
チビチャン達にはちょっと恐いitigo になってるかも?
栄養考えてお料理しても好きなものばかり食べ過ぎて、、、
ご飯が残っちゃうから
ママさんと相談して
1回目、全部少しずつにして食べちゃってからのお代わり制にしました!
でも、、、知らない間に、、、ご飯が冷蔵庫に隠されてて
オカズばっかりお代わりしてお腹いっぱい!
まだ3才なのに、、、負けてる(^_^;)
お片付けのお手伝いもしてくれるけど、、、
届かない流し台めがけて投げ込むから、、割れそう!
お礼より、、、「やめて〜!」と叫んじゃいました(笑)
何が起こるのか分からないスリリングな毎日です
子育てって大変ですね
でも、、、笑いがいっぱい♪
私の声にビックリしたチビチャンが
ママの所へ走って行く
「イッチャンが〜〜〜しかられたァ〜!」←イッチャンは私
ママの笑い声、、、
「話が反対になってる」
「叱ってない〜!ビックリしただけだってば!Σ(×_×;)!」と
大泣きされて、、、困ったitigo でした!
コメントありがとうございます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する