![]() |
![]() |
![]() |
でも出会ったことなかった
鹿はいるけど
「鹿注意」の標識はなし!
でも目の前にイノシシ!
檻の中で暴れてる、、、
いるんだ〜!
山で出会ったらどうしよう?
小さな檻の中で体当たりしてる、、、
体当たりされたら
ひっくり返るわ
噛みつくかしら?
足場が悪かったら滑落?
頭の中はイノシシでいっぱい!
いつのまにか時間が過ぎて
考えながら歩いてて
山頂に着いちゃった!
バードウォッチングのオジサンも
イノシシのことは知らなかったみたい
山のお話いっぱい聞かせてもらって
遠くに見える山の名前を教えてもらって
今日もラッキーな始まり♪
でも、、、イノシシ、、、
どうしよう?
熊鈴は、、、効かないよね?
虫除けも、、、(^_^;)
山を諦めるのは絶対無理〜!
神社に神頼み(*^▽^*)
こんばんは♪
熊撃退スプレーは効くと思いますよガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
TsA 7さんこんばんは(^-^)
早速にコメントありがとうございます!
熊用のスプレーが効きくんですね。
ゲージに突進してるのを見てしばらく目が離せませんでした(^_^;)
毎晩イノシシと遊んでる私からのアドバイス。
イノシシも人間が怖いんですよ。
音の出るモノなら何でもいいですよ。
ラジオ、熊鈴、拍子木。
人の気配を感じたら逃げてきます。
光には鈍いので夜はライトを当てても
逃げない時が多いです。
それとイノシシの風下だとブタと同じ
匂いが漂ってきます。
イノシシは子連れでも親が先に逃げます。
熊よけスプレーは役に立ちません。
熊と違って、襲って来る時は一気に突っ込んできます。
とにかく音の出るモノが一番です。
写真のイノシシは約10貫目。
多分2歳の子供ですね。
それとイノシシの怖いのは鋭い牙です。
足などをザックリやられたら深さ5センチは切られてしまいます。
それと比較的、群れで行動しますから要注意。
体に付いたダニを落とす為に泥浴びをします。
そんな泥浴び場をヌタ場と呼びます。
そして近くの立ち木に体を擦り付けてダニを落とします。
その木の事をスリ木と呼びます。
山を歩いていて立ち木の下の部分に
擦り付けた乾いた泥跡が有ったら
近くにイノシシ住んでると思って下さい。
k28611mさんおはようございます!(^o^)
檻の中のは子供なんですね。大人はもっと大きい!(^_^;)
今から出掛けるつもりだったけど
イノシシ対策しっかりしてからにします!
時たま"フン"を見つけても鹿だと思ってました(笑)
襲われる前にわかって良かったわ
アドバイス
ありがとうございます(^-^)
おはようございます
六甲を徘徊してるとイノシシに会いますね
この山のイノシシは人間に慣れているので知らぬふりしていれば襲ってこないです。
餌をやるなと言ってもやるハイカーがいるので・・
動物もそうですが・・ハチも気をつけないと危ないですね
でわでわ
uedayasuji さんこんにちは(^-^)
そうなんですね♪
みんなに話してたら結構「車から見た」とか
山の近くで
出会った人がいました!
みんなあんまり問題にしてないみたい(笑)
ハチにも気を付けて
明日からまた山歩きを楽しんで来ます♪(*^▽^*)
コメントありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する