![]() |
![]() |
![]() |
湊かなえさんが登山小説に挑む姿がやや想像できなかったのですが、この日記はBS映像が目に浮かぶ光景描写や人物の心の機微がすごい丁寧に(美しく)描かれていて、爽やかです。😀
唯川恵vs湊かなえという視点も読み応えありますね〜 景色と心理描写の形容が本当に美しいです。 🚺
素敵だなぁってところは、単なる登山行程ノンフィクションっぽいのでなく、登山に挑む人物の確かな思いや背景と頂きに到着した時のストーリー性や前後のコントラストでしょうか。🅰️そうかだから残照ってタイトルなんだ(って納得) ⛰⛰
ー表銀座編: 男女女関係🔺🔺、本当に好きなのは… 燕〜表銀座
* コマクサの心音が情熱のメロディを奏でる
* 岩の伝言ゲームで槍に動けぬメッセージを伝える 〜情緒的な表現
ー立山剱岳編: 隠された親娘の秘密が実は山で繋がった… 👨👨👦
ー武奈岳/ 安達太良: 福島と京都の手紙のやりとり、つらい近況を乗り切る昔も変わらぬ山があった これも泣かせるなあ〜
「告白」もすごいなぁって思いましたがこの本も秀逸です。9月の台風で不安定な天候、穂高の余韻から、紅葉までのこの時期にまたどこかに… って時に、優しく誘ってくれますね〜 読後感最高です!
写真は、先週末の残暑厳しい隅田川と浅草: 週末山行の天気がこれだったらなあ、ってやや僻み
私もこの本読みました。そして五竜に行きたくなりました✨あの設定の方が行けたのなら、私も行けるんじゃないかと(^.^)
イヤミスの女王とは思えない読後感のいい作品でしたね♪
さらに続編を期待!
綾子さん65歳 麻実子さん42歳(元山岳部)の「GORYU」山ガール挑戦記ですね!
checheriさんの設定は後者ですか 笑
五竜〜鹿島槍は是非にトライしたいですね!
お恥ずかしいご指摘ありがとうございました。朝から疲れますよね〜 笑
私は「もちろん」五竜ピストンですよ。麻実子さんが苦戦したのに行けるわけない(笑)mitamapaさんは是非チャレンジを(^o^)/
綾子さんの設定は素敵で凄すぎます! 山の経験ないけどすべてにあのしたたかさ、脱帽しながら読んでました。
checheriさんも心技体ともに綾子さんと麻実さんを兼ね備えてますね〜 きっと! 2名ともにいいモデルでしたね。
徹夜読書ですか?スーパーマンですね🔥
きっと素晴らしい小説ですね、
機会に読んでみます…
良い日を🍀✨
おはよう☀
はは! スーパーマンですね〜 笑
レコは深夜特急でしたね、
まだまだ暑いので夏バテご注意くださいね!
Nice day for you !
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する