ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > suigyu55さんのHP > 日記
2013年12月18日 00:22雑記全体に公開

ストッキングの底力ってやつでした

勤め先でフラフラになってしまったので迎えに来てとマイマザーからSOSが。
母は台風が来るたび、めまいで寝込んでしまう人間低気圧レーダーなのだ。
感度はすさまじく良好で、
高気圧なら頭痛、低気圧ならめまいと症状もはっきりしている。

天気予報によると今日(昨日です)はいっとき暖かくなるけれど、
明日(今日)から南岸低気圧の影響で雨や雪が降るらしい。
母がめまいで動けなくなるほどということは、
今回はちょっと荒れ模様になるかもしれない。

きのうは人の奢りで焼肉を食べるという、
人生でも一二を争う重要な用事がありました。
今日は人間台風レーダーが布団の中で絶賛警報発令中なので
お茶を入れたりご飯を持って行ったりと付き添いも必要だろうってことで、
山へ行くのは延期です。

暖かい今のうちに年末の家事をやっつけることにしました。

家は築ウン十年でかなり年季が入ってガタが来ているので、
去年DIYでおおまかな家の補修やらリフォームをしました。
台所や脱衣所の床が抜けそうだったのを張り替え、
家の前に下水道がやっと通ったのでトイレの水洗工事をしてもらい、
内装は自分で漆喰とペンキで明るく改装、
床もタイルから木目のクッションフロアへ変更しました。
台所にキッチンカウンターと食料庫を作り、
くすんでいた壁や天井も塗り替えました。
地震対策で高い場所にあった鍋類の棚を撤去して
換気扇下に設置したステンレスパイプに引っ掛けるようにしたり。
床下調査やトイレの水洗工事以外はほぼ一人でやりましたが
これが楽しくってたまらない。
家が古いのでDIYで詰めが甘くても、まあいっかで済ませられるので
かなり好き勝手できます。
材料費だけで済むのと自由度が高いのも魅力ですよね。

自由すぎて部屋の壁の半分だけペンキが塗ってない部屋とか
柱が途中までしか染めてない場所がそのまま残っていたりなど・・・
そういえば寒くなって中断したままでした。
気が向いたら続きをするというスタンスです

大きな補修改装がない今年はかなり楽です。

汚れ落としと浴室のタイルの目地の補修に廊下のワックスがけ、
鍋底の焦げ付きをステンレスたわしで磨いておしまい。楽勝
テレビで見た水アカ落としの裏技を試したところ、
腐食してメッキがボロボロなのかと思っていた蛇口がピッカピカになって大満足です。
今まで何で磨いても綺麗にならなかったのに。
ストッキング凄いね。

塗ってない壁をいつやるかですが、山歩きにはまってしまったからには
春秋のいい季節にはできそうにないので
ずーっとこのままかもしれない。床の間がある部屋なのに
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。