![]() |
![]() |
メインエリア 5.10a
つま先・足をみる(85%)・親指を使わない(90%)
膝をまげて重心を低くする(60%)・レストする(60%)
今までとは何か違うのを感じた。
このルートに慣れてきたのだろう。
ゆったり登れたし、アウトサイドエッヂも以前よりできてきた。
カウンターのとき、反対側の引き込む腕の肩がおとせてきた。
●オンサイトチャレンジ 3本
メインエリア 5.10b グリーン クリア!
直前に登った方に 「10aに近いよ。コレ」と言われ、プレッシャーかけられた(笑)
*メインエリア 5.10c イエロー クリア!
今までのオンサイトは5.10bが最高だったので、一歩すすめた!
ハングに慣れてきたのもあるし、体重を少し落としたのもあるかもしれない
*Bエリア 5.10b ブラウン
トップアウト 3テンション
ずっと触らずじまいで、登るところを見ることもなく放置していたルート
外岩はじめたから垂壁もやっとかなきゃ!ということでトライ
ホールドが大きいからいけるかな?と思ったけれど、手がやらしい。
正対でのバランスがキモ。 次はRPが課題
●練習 2本
メインエリア 5.10b イエロー
パンプ状態で登ってみた。フリを意識
Bエリア 5.10a/b ブルー
ちゃんとオブザベせずに登ったら、やっぱりアカンなぁな登りw
●クールダウン 2本
Aエリア 5.9 イエロー
Aエリア 5.8 オレンジ
■宿題・全体的な反省
この日からメインウォールのルートが新しくなった。
来られているお客さん、みんながオブザベで見上げてたのには圧巻。
今日からスタートなので、混んでるだろうなぁと思ったけれど、まぁまぁな混み具合。
筋トレよりダイエットというけれど、コレほんとだww
最近徐々に太ってきたので、公式記録会(健康診断)もあることだし、がんばってダイエットしたら、
ハングにとりついたときの感触がぜんぜん違ったw
ハングに慣れてきたのと、保持力がアップしたのか、自分の手を信用できるようになってきた。
5.10cをオンサイトできた勝因は、細かなレスト。
ハングの手前で入念にレスト。ハングしてからも安定したところでチョークアップ
頻繁におこなってみたら、気づいたら登れていた。
それもこれも、分不相応にも5.11aをトライし続けたことによる実感できたことが
ここにつながった気がする。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する