![]() |

【高体連ホームページより】
http://www.zen-koutairen.com/reg_mountainclimbing.html
沖縄県よりも少なく男女とも僅か一校づつあるのみ・・・・

なんか北アルプスを有し他にも飛騨地方だけでも白山、御岳山と周りにも素晴らしい山がたくさんある中、ちょっとサミシイ限り・・・・

言われて見ると、地元飛騨高山でも周りの友達で山に興味がない人は、有名な山の名前も分からない人が結構多い・・・
平湯峠を下って温泉街を目の前に広がる雄大な笠ヶ岳を普通に「槍」と勘違いしてる友達もいましたから・・・・

ちなみに↑の写真は市内ボウリング跡地に出来た「アルプス展望公園スカイパーク」から望む穂高連峰

車はてるさんの所有する「キャロル360」という40年も前の車なんです

ノスタルジーなクラシックカーですがでも可愛い車でしょ

>一番山岳部が少ない県
むむ、それはいけないですね。
身近すぎて、ありがたみと偉大さが分かりにくいんでしょうか。
しかし、ちょっとなまくらぎみの「槍」ですねぇ…
車、カワイイ。
愛してますねぇ〜。
>komadoriさん
そうですね!
灯台元暗しではないですが、あまりに身近すぎてなかなか意識しないのかも知れませんね!
車可愛いでしょ♪
今でも町中を走ると注目の的ですよ☆
こんばんわ。
>岐阜県は全国で一番山岳部が少ない県みたいです
山岳部自体がもう少ないらしいですが
登る山には事欠かない岐阜県でさえそうなんですね・・・
>miccyanさん
そうですね!
でも今は若い子や女の子にも山登りが人気を得つつあるみたいですから今後に期待しましょう!
毎日日常に車を走らせると、北アルプスを拝める環境は若い時は意識しませんでしたが、今思うと誇りに思いますね☆
そろそろ山登りに行きたいなあ〜
私も、この歳になるまで
山は、好きでしたが、それほど
興味はわきませんでしたね。
なぜでしょう?
私も、山関連の日記
こちらに書いてみようっと。
>raichouさん
自分も若い時はぽっかり山に興味ない時期がありましたよ!
他にいろいろ興味の対象が広がってましたからね(^^)
でもてるさんの場合「狭く深く」ではなく「広く浅く」でどれも中途半端な気が・・・・
でも放浪癖があるのは昔から変わりないので、それが今山や鉄旅になってる気がしますね
ヤマレコは登録しつつずっと放置状態でしたが、今やraichouさんに改めて進められてコチラを更新するのが今一番楽しいかも・・・
いずれにしろ、皆さんの反応があるのがブログや日記書いてて一番楽しいですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する