ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hiroma557さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 06月 30日 22:54思い出

短波ラジオの思い出

テントに引き続いて、昔話で恐縮です。山を始めた学生の頃は、当然今みたいにインターネットの天気予報サイトなどなく、数日間の縦走などに際しては短波ラジオで、天気予報を聞いて天気図を書いていた、という話です。天気予報と言っても「浦河、北北西の風、風力3、〇〇ミリバール」なんていう、全国の測量ポイントの情報
  15 
2025年 06月 01日 16:35装備の機能

昭和60年頃のダンロップテント

昭和60年、学生の頃アルバイトして東京都町田市にあった石井スポーツでダンロップテントを購入した(3シーズン用)。型番がOTL-5401、H型テントで4人用とある。青いフライシートが込みである。今使用しているのはモンベルのステラリッジ1、そもそも一人用なので比較にならないが、ダンロップの方はポールも長
  46   4 
2025年 06月 01日 13:34書籍レビュー(書籍)

ビスターリ1993年春、地域特集「丹沢の春」

かつて、山と渓谷社から中高年向け登山雑誌として「ビスターリ」という雑誌が刊行されていた。年4回の季刊誌というのだろうか?調べてみると、1989年から6年ほど刊行されていたらしい。何冊か買った記憶があるが、今手元にあるのは1993年春のビスターリ1冊。引っ越しを繰り返していたから、どこかで捨てたのだろ
  6 
2025年 04月 10日 06:07謂れ、歴史

「笄」の意味

西丹沢、檜洞丸と犬越路の間にの小笄(1288m)、大笄(1510m)というのがあります。読み方はwikipediaでは「ここうげ」、「おおこうげ」となっています。ヤマレコを書くときに「笄」という漢字を「こうげ」から変換しようとすると出てこないので苦労していたので、そこでそもそも「笄」って何だろうと思
  35   2 
2024年 05月 27日 02:02動物と安全

熊の屍体(たぶん)がありました

2024年5月26日、宮ヶ瀬、鷲ノ沢(上は高取山)遡行中に沢の真ん中に成獣熊と思われる屍体がありました。アライグマ、アナグマ、タヌキの爪の大きさではないと思います。仰向けに水に浸かっており、肋骨、骨盤、脊椎はあらわになっておりました。内臓臓器などはすでにわからなくなっていました。下肢で4つの爪を確認
  69 
2023年 11月 21日 06:25動物と安全

クマが狩猟を行う動画(11月20日ANNnewsCH)

滋賀県の動物写真家の須藤一成さんという方が撮影したという「熊(ツキノワグマ)が狩猟を行う姿」がANNnewsCH(YouTube)にアップされていました(https://www.youtube.com/watch?v=m6u_4s1tJfU)。 「出会い頭に、驚かせると人も襲われる」とか「多く
  43 
2023年 05月 28日 21:00未分類

ブナ沢にデシカメが落ちていました

本日ブナ沢(山梨県、西丹沢、菰釣山の北)の上の方、小さな滝を登りきったあたり、標高1250m付近て、カシオのデシカメを拾いました。破損は激しいです。再度使えるようになるとは思えません。そのままにする事も考えましたが、それでは持ち主に戻る可能性はゼロと思いました。簡単に探しに戻れる場所ではありません。
  30   1