ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hiroma557さんのHP > 日記
日記
hiroma557
@hiroma557
7
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hiroma557さんを
ブロック
しますか?
hiroma557さん(@hiroma557)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hiroma557さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hiroma557さん(@hiroma557)の情報が表示されなくなります。
hiroma557さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hiroma557さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hiroma557さんの
ブロック
を解除しますか?
hiroma557さん(@hiroma557)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hiroma557さん(@hiroma557)のミュートを解除します。
カテゴリー「動物と安全」の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 27日 02:02
動物と安全
熊の屍体(たぶん)がありました
2024年5月26日、宮ヶ瀬、鷲ノ沢(上は高取山)遡行中に沢の真ん中に成獣熊と思われる屍体がありました。アライグマ、アナグマ、タヌキの爪の大きさではないと思います。仰向けに水に浸かっており、肋骨、骨盤、脊椎はあらわになっておりました。内臓臓器などはすでにわからなくなっていました。下肢で4つの爪を確認
69
続きを読む
2023年 11月 21日 06:25
動物と安全
クマが狩猟を行う動画(11月20日ANNnewsCH)
滋賀県の動物写真家の須藤一成さんという方が撮影したという「熊(ツキノワグマ)が狩猟を行う姿」がANNnewsCH(YouTube)にアップされていました(https://www.youtube.com/watch?v=m6u_4s1tJfU)。 「出会い頭に、驚かせると人も襲われる」とか「多く
43
続きを読む
2022年 12月 28日 06:32
動物と安全
三ヶ瀬川西沢に鹿の死骸がありました
12月27日に西丹沢、菰釣山に登りました。朝、道の駅どうしを出発し、道志の森キャンプ場を過ぎ、三ヶ瀬川西沢林道を登っている時に川に大きな鹿の死骸を見つけました。熊か?とも思いましたが時期、そして餌を放置していることも合点がいきません。よく見ると脊柱がきれいに外してあり(と私には見えました)、内臓には
16
2
続きを読む
2022年 01月 19日 06:28
動物と安全
冬季でも熊は出る、という話
今から10年前の文献ですが、2月(冬季)に捕獲されたツキノワグマの報告で、冬眠中にツキノワグマが出てこないとは限らないことが述べられています(まあ、そういわれていますが)。主旨は、「二ホンジカも含めた適正な保護管理をしなければならない」、というものです。場所は足柄上郡山北町白石沢、標高700-750
65
続きを読む
2021年 12月 06日 12:20
動物と安全
クマの糞や爪痕
丹沢を歩いていれば(あるいは日本の山を歩いていれば?)、ツキノワグマの生息を感じる場合は珍しくはないと思います。先月、山中湖から菰釣山、畦が丸、加入道、大室山、鐘撞山、神の川キャンプ場まで歩いた時も、いろいろな動物の糞を見かけました。今回は、鐘撞山から北東尾根を進んで、500mほど進んだ、標高700
28
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
謂れ、歴史(3)
装備の機能(3)
動物と安全(5)
相模原から見た丹沢(4)
迷った登山道(1)
登山道の注意喚起(1)
遠くから見た(2)
山行計画の参考に(4)
自然(1)
思い出(2)
未分類(1)
書籍(1)
訪問者数
4797人 / 日記全体
最近の日記
短波ラジオの思い出
昭和60年頃のダンロップテント
ビスターリ1993年春、地域特集「丹沢の春」
「笄」の意味
熊の屍体(たぶん)がありました
クマが狩猟を行う動画(11月20日ANNnewsCH)
ブナ沢にデシカメが落ちていました
最近のコメント
富士吉田さんコメントありがとうございます
hiroma557 [06/03 14:51]
はじめまして!
富士吉田 [06/03 13:58]
vt250zさま、コメントありがとうござ
hiroma557 [06/01 18:38]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11