![]() |
![]() |
ポケットの沢山あるバックパックを使ってる時は、定位置のポケットを決めれば、このシステムで全く問題なし。
しかし、UL系バックパックに換えたら全く機能しないことに。必要なものを探すのも大変だし、何かを出し入れする度にパックの中がどんどんぐちゃぐちゃに😅
こりゃだめだと思ってパッキングシステムを見直すことに。
・サック、ポーチは大きめにして数は最小限に。
・素材はダイニーマにして中がある程度見えるように。結果として軽量化にも繋がる。
・ギアに付属のサックを使うのをやめる。ピッタリな分、入れるの大変だし、入れた後の形状も固まってしまいパッキングしにくいことが多い。(スリーピングパッドのサックは、空気入れの役目もあるので例外。)
で、サック8コのシステムに
・テント、グランドシート
・シュラフ/キルト、ダウンジャケット、ダウンパンツ、着替え、枕
・スリーピングパッド
・食品、食器、調理器具
・ファーストエイド、リペア関連
・電気系、財布、鍵、等々
・トイレタリー
・ゴミ
それぞれのサックに余裕があるので、形もある程度変えることができ、パッキングがスムーズかつ効率的になりました。
3シーズン、2泊くらいまでならこれで行けそう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する