![]() |
何故10月10日が祝日になったのかですが、1964(昭和39)年10月10日(土)にアジアで初めての夏季オリンピックになった東京オリンピックの開会式が開催された日です。この日を記念して2年後に新たに祝日に制定されました。
東京オリンピックの時は本当に盛り上がりました。初めてパラリンピックも同じ都市で開催になった大会でもありました。開会式直前の10月1日に東海道新幹線が開業したり、東京モノレールも直前に開通しました。
私は当時小学生でしたが、子供心ながら買ったばかりの白黒テレビで聖火が燃える中継を観たのが懐かしいです。
すでに日本では札幌、長野と2回めの東京と4回のオリンピックが開催されていますが、また国内で開催される事はあるのでしょうか?
でもいまだに体育の日と言ってしまいますね。
街には早くもハロウィンの飾り付けがありました。今年もあと2ヶ月半なのですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する