ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > prajnavrksamさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 15日 00:45未分類

山はしばらく休む

6月以来、行っていない。 気温が高すぎる。下界でこれだけ高ければ、山に行っても涼しくないだろう。 これほど気温が高いと、熱中症のリスクがかなり高い。3000m近い高所では、水場も少なく、好きなだけ水分補給もできない。 毎年、気温が高くなる傾向があるので、夏は山に行きたくなくなって来た。 もともと、夏
  51 
2025年 07月 10日 14:35未分類

コース外れ警告音こわい

ヤマレコアプリはとても優秀で、満足しているんですが、ほかの人もどこかで書いていたように、「予定したコース」を外れた場合、警告音が鳴り響きますね。 これは安全の為にとても大切なことだとは思います。 山岳遭難のほとんどを占める「道迷い」を未然に強く防止することができるからです。 しかし、雪があ
  25 
2025年 06月 27日 16:12未分類

ヤマレコが20年か

ヤマレコができてから、20年も経つのですね。 私は2009年に登山を開始したはずです(記憶が曖昧)。 コンピュータに関わる仕事をしている時に、ヤマレコを知りました。 GPSを使ったWEBアプリケーションを作ったりしていたので。 それからしばらく使っていましたが、 そのうちに危ない登山をする人たちが現
  82 
2025年 06月 26日 00:06未分類

この道を行けばどうなるものか

「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」 アントニオ猪木氏が、プロレスを引退する時に引用した有名な言葉だ。 アントニオ猪木氏自身は、この言葉を一休禅師が言った言葉だと思っていたら
  18 
2025年 06月 22日 21:31未分類

命のアイゼン、ピッケル

6月、7月の北アルプスはまだ雪がある。 今年は特に、積雪が多かった為に、大量に残っている。 重みで圧縮された雪はザラメ状になり、一部では氷になっている。 これが近ごろの異常な高温で急激に融解し、非常に不安定で危険な状況を生み出しているようだ。 先日、私は今まで通用していた常識が通用しないような状況を
  46 
2025年 06月 19日 10:49未分類

自分に腹が立つ

昨日の登山は最悪だった。 なぜか「どうしても山頂にいかなければならない」という衝動をおさえきれず、普段なら確実に引き返していたであろう雪渓を進んでしまった。 この時点で、私的には「登山者失格」である。 登山を継続するか、それとも引退するかの大きな岐路に差し掛かっているような気がする。それほ
  73 
2025年 06月 11日 10:33未分類

軍隊

(ほんとはアンパンマンの画像を入れたいけど、アンパンマンは著作権©️があるので、イラストやさんの画像をお借りした。) NHKの朝ドラを最近よく目にするが、朝からあれをみると、気が引き締まる。 昔、一時軍隊みたいなところに居た事があり(ただし刑務所じゃないですよ)、朝3時30
  27