![]() |
![]() |
![]() |
残りのシロップでシャーベットに挑戦。
シロップは凍らせて、何度も空気を入れてみる。
卵白を3個分、メレンゲを作る。
ハンドミキサーがあればあっという間に出来るだろう。
山でリフトにも乗らない私のやることは
手動ホイッパー
塩ひとつまみを入れて固まりやすくする。
同じ回転方向にひたすら回してツノが立つまで
やり続ける。
おー頑張った。
そして、シロップの凍りに合わせて掻き回す。
全体に綺麗に混ざったら冷凍。
固まったら空気を入れてあげまた冷凍。
最後にりんごコンポートを作った時の
りんごとレモンを小口切りにして混ぜる。
とても滑らかに出来上がり、盛り付けは
また試食時。
この案は適当に考えたもので、シャーベットにするには、凍らせたシロップだけでは固まらないと思いメレンゲを発想しました。
山には持っていけないけど、誰かに食べてもらいたい~。
仕事帰りにタッパーとフリーザーバック買って来て花豆お裾分け~
アイスシャーベットの作り方を応用して作ったオリジナルシャーベット、とってもおいしそうです。
次回作のためにシャーベットの作り方を紹介しておきます。
・グラニテタイプ
果汁にシロップを加えて凍らせるだけ。
表面をかき削るようにして器に盛りつけて食べるためバットに薄く凍らせる方法と塊状に凍らせてかき氷のように削る方法がある。
この削ったものを再び冷凍保存してすぐに食べられるようにすると便利。
・ベーシックタイプ
果汁やピューレを適度に凍らせてからかき混ぜたもの(最低でもみぞれ状より硬く)にメレンゲを加えて手早く混ぜて凍らせる。
・パルフェタイプ
ピューレに生クリームを混ぜるかピューレ+クリームチーズに生クリームを混ぜて凍らせる。(生クリームは六〜七分立て)
これらの方法はアイスクリームにも応用が可能です。
ぜひ新メニューをお待ちしております😊
こんばんは♪
とてもレベルのお高いアイスシャーベットですね。
舌触りを楽しむシャーベット
想像のお口中は上品なお味です。
りんごシャーベットもなかなか良い感じで、できたのですが、適当な発想で作ったもので
お恥ずかしい点もあります。
次回は紗克さんのレシピ参考に何か作ってみたいと思います。
ありがとうございました😊
お二方の会話のクオリティの高さにひいています(笑)素晴らしいっ!
takaさん、本当にお料理好きなのですね!日の出ハイクをご一緒する日がきましたら、ぜひ差し入れを期待しております♪むしろメインは日の出ではなく差し入れ目当てになりそうな予感。
コーヒーのおともも良いな〜
お食事も良いな〜、、、勝手に妄想の世界が膨らみました(笑)
コーヒーのお供❣️
花豆も良い感じよぉ〜
お食事もかぁ〜笑
家に帰ると、台所から離れません
私の住処です😁
後は寝るだけ
料理に明け暮れてます♪
ご一緒できる日を待ち望んでます〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する