![]() |
以前 ベテラン(キャリアが)の人達と歩く機会が有った。
実力差が出るのは 下りで、その時の下山路は 鈴鹿で国道306号 コグルミ谷のひとつ上の谷だった。
今は荒れ果てているが、その当時もゴロゴロで道はなかった。
弾けるように下る皆に 遅れまいと思う内に、
足元で 直径70cmくらいの石が ごろりと転がった。風景がスローモーションに見えても、自分の動きはもっと遅い。
幸い 石は半回転で止まり、気が付けば 石にオチャンコしてる自分がいた。
止まらず 先行者に追い付いたら 大惨事だ。
悪い冷や汗をかいた😭💦💦
今でも 下りは一歩づつ確かめて歩くようになったし、ガレ場で 人の下とか 人の上に居たくないと思う。 福沢諭吉じゃないけど・・・
「天は人の上に人を作らず
人の下に人を作らず
ガレでは 人の上を歩くべからず
人の下に入るべからず。」
だから ザイテングラードみたいなところは 苦手なんだな、ゆっくり風景を楽しめない。
画像は鈴北岳付近の 芽吹き前
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する