![]() |
![]() |
ギプスと松葉杖生活約4週間との診断。
捻挫時にグキっ、ブチブチいう音が聞こえ、痛くて動けず。
まもなく収まり、ゆっくり下山。幸い登山口まで後20分程度。軽い痛みあるも普通に歩けるため、骨折とは思わず。
医者からは、骨折後72時間は冷やすこと、飲酒不可。1週間後、患部を温めるように指示あり。
あー、私の紅葉の時期のハイキングは終わってしまった...
幸い経過良好、骨が繋がってきており、ズレてもないとのこと。まだギプス、松葉杖生活続きます。
写真は、1.足の状況、2.骨折と気づかずキャンプ飯、3.中三依温泉キャンプ場の景色
実は私も30年くらい前に左足のくるぶしの剥離骨折を経験しました
捻挫だと思って医者にも行かず、そのうち治るだろうと思っていたのに全然良くならず、病院行ったら真逆の剥離骨折
ギプスや杖は使わずに過ごしましたが、仕事にも支障をきたしてしまいました
(因みに私はスキーです)
「そのうち治るだろう」、わかります。
私が医者に行ったのは、「来週那須岳の予定ですけど、大丈夫ですよね?」と聞くためでした。流石にその言葉は飲み込み...
今はネットスーパーあり、通院も配車アプリありで本当に助かっています、感謝。
皆さんのヤマレコ拝見して療養します。
剥離骨折ですか。写真を見るだけでも痛そうで、大変そうなのが伝わってきました。
早くよくなるよう願っています。
お大事に。
塚っぺさん
優しいお言葉、ありがとうございます。
幸い痛みはありません。
塚っぺさんの山行記録を楽しみにしております。
紅葉時期は惜しいですが無理せず安静に…
また楽しみにお待ちしています!!!
お大事に…🙏
そうなんです...
今日、松葉杖での歩行も筋トレと思って散歩に行きましたが、5分くらいで帰ってきました。
ハセさんの山行記録を楽しみにしています。
当方、動画見まくり、久々の読書とそれなりに楽しんでいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する