歳時記にいわせるときょうは「大雪」という。早朝カーラジオで男性アナウンサーが「おおゆき」といってな。一瞬、きのうあたりからシベリア寒気団が下山してきた。どこかで「おおゆき」でも降ったのかと思ったがそうでもなかった。アナウンサーが直ちに言い直した、指摘があったんだろうな。
我が国の秘密法案、参議院でも自民党、公明党の多数決をもって成立したのだ。効力を発揮するのは1年後という。思い返せば1年前の衆院選で当法案が公約にあったのか、大騒ぎしたわりにはなかったはず。
なんかこのところ選挙公約と全く違った政をやる傾向があるような、これじゃ公約もお飾り。選挙戦になると大声あげてマスコミを先兵としてお祭りをやる。約束も大義も誠もあちむいてホイ。息を吸うように嘘をつくその嘘がいつのまにか誠になる。羞恥心なる言葉
つい最近までさじしんと読んでいたが。これはしゅうちしんと読むようだ。
中日新聞の今日の社説、民約論のルソーが言葉が出てきた「人民が自由なのは選挙をする間だけで、議員が選ばれるやいなや人民は奴隷となる」と。
早朝ボランティア新聞の手伝い後コンビニに寄った。最近コンビニの淹れたて100円コーヒーを飲むようになった。来春の消費増税を支持した大手一般紙を真っ先に宅配ものを止めた。そこで事件があると一部を買う。各新聞社を眺めると1紙だけ「ネルソン・マンデラ」が大見出し。おもわず笑ってしまった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する