暑がりな自分にとって、10月や11月は関東の山を歩いてくるシーズンの到来。
新しい愛車が来たことだし、今年も奥多摩とか奥高尾とかを歩いてきたくなります。
ちなみに去年は、福生駅の近くに車を置いて、武蔵五日市駅から古里駅までの電車を使った日帰り縦走を楽しんできました。
ところどころ景色の開けたところがあって、特に日ノ出山の眺めは良かったし、御岳山では御岳神社にお参りして土産物屋で軽食を食べたりして、とても楽しかった山行でした。
あんな山行をまたしたいなと思いながら山と高原地図を見ているけど・・・。
う〜ん、どこへ行こうかイマイチ決まらない(^_^;)
西武秩父線の界隈で、うどんが美味しい茶店か何かがある山の記録を見た記憶があって、そこもいいかなと思っているんだけど、あれはどこだったかな・・・。
山頂を目指して下りてくるオーソドックスな山歩きも悪くないけど、低山縦走もなかなか面白いので、やっぱり縦走がしたいなと思っています。
とはいっても、何百mもの標高差を登ったり降りたりするガチなものではなく、比較的登り下りの標高差が少ない縦走路が個人的には好みかも。
どこかいいところあればいいなあ。
kase1911さん
こんばんは。通りすがりの者ですが。
「西武秩父線の界隈で、うどんが美味しい茶店か何かがある山の記録を見た記憶があって、そこもいいかなと思っているんだけど、あれはどこだったかな・・・。」
は浅見茶屋でしょう。古民家風のお店でウェブサイトもあります。
西武鉄道が例えば↓のように沿線のハイキングコースを紹介しているのですが、
https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/tozan/izugatake/index.html
掲載されている地図中真ん中の滝不動の近くです。
西武鉄道では他にも難易度別にコースを紹介しているので参考になるかと思います。
narodnikiさん
初めまして。
ご紹介いただき、ありがとうございます。
西武線のHPにはいろいろなコースが載っていて、分かりやすく参考になりますね。
正丸駅〜吾野駅のコースは、伊豆ヶ岳などをまわって浅見茶屋でうどんをいただくことができそうで、面白そうだなと思って、計画を考えているところです。
ありがとうございます(^^ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する