![]() |
ヤマレコを知って、未知の人の様々な山行記録や日記、それに対するこれまた様々なコメントを読むのがほぼ毎日の楽しみになったが、
自らは今は膝の故障で山に行けず、専ら山以外の日記投稿なのが、我ながらやや物足りない。
ただこの日記には、単に見たり書いたりの楽しみとは別の効用もあるようだ。
これまで長年書いてきた日記の9割以上は仕事関係の記録だが、
ヤマレコ日記には、多くはその場限りで忘れ去っていた類のことを書き込んでいる。
そんな取り留めのない感想などを文章化することが、自分自身に何かプラスの刺激があるように感じるし、
半隠居65歳の、過ぎていく日々の心象風景の記録日誌になるかもしれない。
(写真:我が家の窓から写した雨と霙の札幌)
umetomosanさん、こんばんは。
写真で見ても札幌は寒そうですね。
膝の不調さえなければ、のお気持ちよくわかります。
日薬が解決してくれると思いますよ。
今日は全国的に天気が良くないようで、当地でも朝起きたら雨でした。昼前に雨はあがりましたが、いつ降ってもおかしくないほど暗い空。
夕方になって空が少し明るくなったので、5km走ってきました。少しずつ体が慣れてきたようで、32分台のゆっくりペースだと息も苦しくなく、気持ちよく走ることができました。ゆっくりペースで頑張ります。
日記の最後の2行は五木寛之さんの文章を読んでいるようで、心に響きます。
では、又。
いつもコメントありがとうございます。
「日薬が解決してくれると思いますよ。」とのこと、「日薬」とは、本当によい言葉ですね。
確かに、回復は遅々としていて、昨日に比べて違いは感じられなくても、
1週間前、ひと月前に比べれば、確実に回復してきていますから、
「焦らない、焦らない」と自分に言い聞かせています。
またsilverstarさんの日記を楽しみにしています。
umetomosan こんばんは!
silverstarさんと同じく、最後の2行は五木寛之さんの
ようですね。(私の大好きな作家です。)
そうでしたか。
silverstarさんからも指摘されましたが、五木寛之さんの本は、昔、「青春の門」を読んだくらいで、その後の著作は読んでいませんでした。
また、NHKの「ラジオ深夜便」で、彼の幼い時からの歌にかかわる人生を語る「五木寛之の歌ものがたり」(だったかな?)を何度か聞いたことがあります。
その話しや、書評などによれば、親鸞など人間の心のありようなどを問いかけ続けている作家のようなので、また読んでみようかなと思ってはいました。
nonkeyさんお勧めの五木寛之本がありましたら教えていただけますか?
コメントありがとうございました。
umetomosan すみません。
大好きな作家で共感するところも多く、たくさん読んで
いますが、ただ新書はお金がないためいつも何年も古い
物ばかりです。「これだ」とお薦めできずすみません。
今、でてる本も読みたいのですが高くて、いつも100円
で読んでます。月日がたっても中身はかわりませんので
いいかなと気長な読書をしてます。
それでは、また、、。
実は私も退職後は新しいハードカバーは勿論、文庫本も、買うのは専らブックオフの古書ばかりです。
私もそれで十分、不足なく楽しんでいます。
近いうちにブックオフで五木寛之を探してみます。
ありがとうごいました。
nonkeyさんの日記も楽しみにしています。
おやすみなさい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する