|
それまでヤマレコ自体の存在は知っていました。googleで山を検索すると山行の記録として表示されるので参照した事はあったのです。地図に軌跡が表示されたりするので記録は難しいんだろうなぁ、等と思っていました。そもそも小学校の時から国語が苦手で、特に感想文なんか一番だめだったので、感想を書くなどという事は自分的には画期的な事だったのです。
ユーザー登録をして、マウスを使ってルートを登録して写真を登録して感想を何日もかけて書いて… 右往左往しながらやっと登録でき時は下山から既に10日ぐらい経過していました。当然、最近の山行記録にも表示されず(そんな仕様も知りませんでした)ほぼ誰からも照会してもらえない状況だったのですが、その方は記録を探し当てて、コメントを入れてくれたのです。とても嬉しかったです。山で出会った方からメッセージを頂ける、何て素晴らしいんだろうと思いました。
何ヶ月か経過して、ふと自分が書いた記録を読み返してみました。忘れかけていた、葛藤とか、驚きとか感動が蘇って来ます。過去の山行って覚えているようで結構忘れてしまうんですね。しかし、ヤマレコは感動を定着させてくれます。更に出合った方、会った事も無い方からコメントをいただき、いろんな方から共感をいただく事で立体的になります。私にとっては宝物です。
ヤマレコは非常に優れたデータベースだと思います。運用のみならず更なる機能向上に日夜努力しておられます。株式会社ヤマレコの方、拙い記録を読んでくださった方、コメント書いてくださった方、背中を押してくれた slowlife さん、ありがとうございます。
うゎぁ〜、ヤマレコ紹介して、本当に良かった〜
kiha58さん、豆に山行記録するタイプに見えず
もしかして無理に押し付けてしまったのではないかと、
これまでずっと気がかりでした。
これからも、kiha58さんのレコ楽しみにしています!!
〜雨の北アルプスを昨日脱出してきたslowlifeより〜
ギャァーーー、もう見つかってしまいました
お帰りなさい!(ご無事で何より)
>豆に山行記録するタイプに見えず
全くそのとーりです
これまで自分を発信するという習慣が0だったので180度転換でした。
自分の居場所があるって幸せな事です。本当に感謝しています。
おかげで益々仕事が疎かに…
kiha58さん はじめまして。
山での出会いっていいですよね。
そこで出会った人とのつながりが継続できるのも
ヤマレコのありがたいところだと思います。
お二人のお話をみてなんだか感動しました(´∀`)
そして初めて自分で記録書いた時の事も
思い出してしまいました(笑)
mosu さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
この一年間に多くの方と知り合う事ができました。
ヤマレコ見たら実は凄い人だった、っていう事も度々。
自分の未熟さもばれちゃって
改めて目標とか浮かぶのですがまぁマイペースでしょうか。
mosu さんは若い時から参加しておられて羨ましいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する