ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kiha58さんのHP > 日記
日記
kiha58
@kiha58
9
フォロー
31
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kiha58さんを
ブロック
しますか?
kiha58さん(@kiha58)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kiha58さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kiha58さん(@kiha58)の情報が表示されなくなります。
kiha58さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kiha58さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kiha58さんの
ブロック
を解除しますか?
kiha58さん(@kiha58)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kiha58さん(@kiha58)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2020年 08月 15日 09:10
未分類
カーエアコン故障!?
帰省する事に。車は車歴20年超のポンコツ。しかも2ヶ月ぐらい動いていない。先ず、エンジンが掛かるかどうか。掛かった!凄い(笑)。しかし、走っていないからあちこち痛む。走った!ブレーキライニングが痛んでいるので、何度かブレーキを踏んで慣らす。高速道路を走る。エアコンフル稼働。660ccNA車なので、新
31
続きを読む
2015年 12月 23日 18:23
未分類
ETC壊れる!?
久しぶりに車で山に行きました。 さすが北アルプスは雪。 まだ夏タイヤなのですが、何とか大丈夫でした。 なが〜い林道歩きが終わってさあ帰ろう、とETCカードを差し込むと、ありゃ、機械が反応しません。いつもなら認識音声があって、パイロットランプも点灯します。差込方向を間違ったかと思ってやり直し
44
続きを読む
2015年 01月 22日 22:36
未分類
首都高山手トンネルは左右逆転していた!?
先日の報道で、中央環状線の開通が3/7に確定、と報道されていました。 この開通により、湾岸と東名、中央高速との接続が劇的に改善されるので、これまで渋滞が生じやすかった環七環八も混雑緩和が期待されます。 何の事はない、私の生活圏の道路事情が改善されるので、有難い事です(笑 で、山手トンネルの
28
続きを読む
2014年 12月 12日 00:05
未分類
七面山の怪
希望峰からの展望は見事でした。 山伏から青笹、青薙、布引、笊、。。。 その後に光?上河内?聖、赤石?荒川、塩見、間ノ岳? モルゲンロートに輝いていました。 暫く北上すると七面山。 突然たくさんのトレースが出現します。 しかし、展望はありません。 もし、七面山まで来たら、時間が許せば
15
3
続きを読む
2014年 11月 18日 01:34
未分類
大月駅⇔小菅の湯 路線バスが開通!
大月駅から小菅の湯に至る路線バスが開通するそうです。 http://www.yamanashibus.com/1.newspage.kosuge.htm 所要1時間、料金\1100 従来、上和田、竹ノ向止まりの路線を延長した感じです。 私は以前楢ノ木尾根を経由して雁ケ腹摺山に行くときに利用し
54
6
続きを読む
2014年 11月 04日 23:42
未分類
ねぼうしたぁ
11/3(祝)は、 天気図からして快晴間違いなし!と勝手に予想して目覚ましを4:30にしたつもりが。。。 気が付くと部屋が明るい? がぁぁん、マナーモードを解除してなかった...トホホ 浦山口からの尾根を狙っていたのだがボツ。 で、寝坊しても歩ける山=高尾山に行く事に。 覚悟はしていたも
7
続きを読む
2014年 10月 05日 17:17
未分類
小さな存在
人間は、自然の前では本当に小さな存在だと思います。 (命の尊さは別の問題です) 山は美しいですが、あの姿に至るまで何億年という気が遠くなる歳月をかけて、実を削って生成された姿です。 私たちは一般的に、夏のぽかぽかした天候の良い季節の穏やかな美しい姿を思い浮かべるのですが、そこに至るまでは厳
23
4
続きを読む
2014年 09月 08日 22:34
未分類
マウスの使い方
また月曜日になってしまいました
机に向うとそこにはマウスが 丁度いいロープ...いやケーブルがあるんですよね。 そういえば昨日の講習で、先生から2回捻る方法のエイトノット教わったのに私出来たりできなかったり... ええと... できました!
19
2
続きを読む
2014年 08月 16日 23:29
未分類
ヤマレコ参加して1年が経ちました
ちょうど一年前の今頃、帰省の計画が突然キャンセルになったので、急遽荷をまとめて山に向いました。歩いているとたまたま方向が一緒だったある方と出会いました。話をしたり食事をしたりと、途中まで一緒に歩きました。何でもヤマレコに登録しているのだとか。私にも勧めてくれました。 それまでヤマレコ自体の存在
58
4
続きを読む
2014年 03月 01日 01:46
未分類
将棋頭山の思い出
ヤマレコに将棋頭山や、権現山の記録が掲載されて、とても懐かしくなりました。 私は昨シーズンに将棋頭山を目指したのですが、初回は1日目が権現山テント泊だったのでした。結局2400付近で敗退しています。 期を改めて2回目は2月の連休に、1回目の反省を踏まえ、今度は伊那スキー場からスタートした
12
続きを読む
2013年 12月 29日 02:19
未分類
初めての飯豊連邦
私が初めて飯豊連邦を歩いたのは2010年の5月の連休でした。 地蔵岳辺りから飯豊本山方面の雪山の写真を見て、歩いてみたいと思ったのでした。 せっかくなら縦走をと思い、ムーンライト越後から米坂線、小国町バスと乗り継いで、川入にから西俣の峰の尾根に取り付きました。 その年は雪が多く、民宿の辺り
14
4
続きを読む
2013年 12月 25日 00:05
未分類
去年の今頃その2
目指したのは将棋頭山でした。 地図を眺めていて面白い名前の山がある、とおもったのです。 東に伸びる尾根が気持ちよさそうです。 で、西春近の集落から林道を上がれば標高1300mぐらいまで車で行ける。1日目に2400m程度まで、そこで定着テントとすれば余裕か、等と企んだのでした。ところが前日から低
5
続きを読む
2013年 12月 24日 23:41
未分類
去年の今頃
忘れもしません、去年の12月の連休、低気圧の雪がありました。 確か3連休を確保して、未踏の中央アルプスを目指して中央高速に乗りました。前日夜から雪が降って山梨長野の県境を通過する頃にはシャーベット状の積雪となり、数センチの轍になっていました。 快調に90km/hぐらいで飛ばしていました。確か諏訪
6
続きを読む
2013年 12月 15日 10:10
未分類
イモトの登山
先日、マナスルに登頂していましたよね。8000m超なんて想像もできないし、すごい事です。 私がエッと思ったのは確かベースキャンプでのアタック前のインタビューで、あまりモチベーションが上がっていない様な事を言っていたところです。普通、山に行っている人の感覚だと、準備も整ってさあいよいよ、という気持で
56
4
続きを読む
2013年 12月 14日 10:47
未分類
アイゼンは危険だった
面倒くさくて書かなかったのですが、上河内岳の帰りにこけてました (笑 二重稜線を下ってきて、もうちょっとで下り終える(昭文社で言うと奇岩竹内門の辺りか)頃、先ず左足の歯を石に引っ掛けて、リカバリーしようとした右足も見事引っ掛けて、結果正面から... あんまり覚えていないんです。 山頂から肩まで
22
続きを読む
2013年 12月 12日 23:13
未分類
ヤマテン
先日、山の天気予報:ヤマテンに加入した。 結果、計画段階では明確な見通しに基づいて山域とルートを決める事ができた。 入山してからは気象の変化が予定されているので慌てたり不安になる事も無く余裕を持った行動ができた。 そして、予定通り?快晴に恵まれた。 加入する以前の前回の北アルプスでは、予
35
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
鉄道(6)
やま(9)
装備(3)
講習(1)
失敗した(1)
クライミング(2)
通信(2)
さんぽ(1)
未分類(16)
訪問者数
32281人 / 日記全体
最近の日記
カーエアコン故障!?
KANDAHARの職人技
さようなら、ミズナラの木
奥庭からの富士山
docomo カケホーダイライトプラン(ケータイ)
docomoとauのネットワークを両方利用できてしまうサービス!
南ア深南部の魅力
最近のコメント
Re: au回線に期待は禁物(笑
kiha58 [09/04 22:58]
au回線に期待は禁物(笑
kobetaka [09/04 18:58]
RE: 南ア深南部の魅力
kiha58 [04/24 09:37]
各月の日記
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12