気が短いせいか、どうも山でせわしなくていけません。少しゆっくりノンビリするために、懐かしのオプティマスの8Rを復活させてみることにしました。なんせ、十数年使ってないので、マトモに使えるか、一抹の不安有り。ICI石井に行って、ホワイトガソリン1Lとエスビット(昔はスイスメタだったんですけどね。もう売ってないのかな?)を購入。5/30の日曜日に、多摩川の河原でお試しインスタントラーメン作成にチャレンジ。
火を噴くと怖いので(^_^;、蹴飛ばせば川に流せる川っぺりで調理開始。エスビットでプレヒートして、着火。最初はボソボソだった音が、次第にゴーという感じに変わり、そうそうこの音、懐かしいなぁ.....。
結果、ラーメンは楽勝。久々に屋外で調理しました。o(`▽´)o
弁の閉まりがちょっと甘いらしく、消えるまでに少々時間がかかったのと、消えてからガスが漏れてきたのがなんだか。使っているウチになじむと良いが....。まぁしばらく使って見るかいな。
次回はどこかの山頂で、インスタントラーメン作ります。マイページの写真は、この時に撮って見ました。おりがあれば、往年の名器?を少しずつ紹介してみるつもり。
はじめまして、a_tomさん
無事、着火おめでとうございます
私もoptimusの灯油バーナーNo.96を使っています・・・
コミュニティ、ヤマレコ博物館参照
a_tomさん、こんばんは。轟音復活おめでとうございます。
私はホエーブス725をつかってます。araigengaさんの言うとおり、ヤマレコ博物館コミュへGo!ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する