|
|
|
登山もゴルフも無し
こんな日に楽しむ趣味が映画と音楽
小さい頃、姉がピアノを持ってました
姉が嫁いでピアノを持っていったと思ったら
結婚した妻がピアノを持ってきました
なので子供のころからオジサンに至るまで家にピアノがあります
そんなこともありピアノを弾くのが好き
ピアノの魅力はその音の響き
私の場合、オタマジャクシ(♪)はほとんど読めません
読めないわけではないですがむちゃくちゃ時間がかかります
そんな人に便利なのがコード譜
コードは和音の組み合わせ
コードは一定のルールで和音が組み合わされていて
コードのつくり方のルールを覚えてしまえば
ある程度は即興で曲が楽しめます
特にギターの経験者の方はご理解頂けると思います
今日、弾いていたのは松任谷由実さんの「わき役でいいから」
この曲のストーリーは
別れてしまった男性が遠くに行ってしまい
主人公の女性の住んでいる街に雨を降らせた雲が
もうすぐそちらの街に移動して雨を降らせるよ〜
夢の中だけでもいいから私のこと覚えていてね
っていうとても切ないストーリー
この距離感がとても切ないです
でも歌詞も曲も明るめで前向きでとても好き
松任谷由実さんの曲の魅力は歌詞だけでなく
他のミュージシャンが普通使わないような美しい響きを持つ
コードを使っていることです
ヤマレコピアノ部(たぶん非公認)の皆さんに触発されて
駅ピアノをデビューしたいと思ってますが
度胸が無くて内弁慶になってます
ほんと、いつデビュー出来るんやろ?
真ん中の写真は「わき役でいいから」の譜面
😳すご〜い‼️お宅にグランドピアノー🤩
それを弾くjunさん✨映えてますよ〜😍
そのユーミンの曲の歌詞🙄……
切ないと言えば切ないですが🙄…
ちょっと怖い😱…🤭
駅ピアノ‼️ぜひー😆
いつもコメントありがとう
今日はこんなことしてます
駅ピアノデビューしたいけどなあ
怖いっていうのは歌詞のこと?
それとも私の姿かな〜〜〜〜〜?
あ!歌詞のことね! 確かに〜ちょっとストーカー入ってるかも?
アレ〜、
新神戸駅にも有るとか😁
こちら、館林駅に有りますけど、人も居ないし、何時も空いてますよ😁
コメントありがとうございます
先日、摩耶山に登った時に新神戸駅に駅ピアノ設置されてました
譜面がないと何も弾けないのでスルーしましたが
次回、新神戸駅に来たら譜面持ってこようと思ってます
兵庫県は駅ピアノが多いらしいです
ピアノが弾けるなんてカッコいい!
私は楽器はサッパリなんですけど以前からサックスを吹いてみたいなんて思ってはいるもののイザ挑戦なんて考えると腰が引けちゃうんですよねぇ。
ユーミンの楽曲、良いですね。雨の日にピアノでなんて言うと思い浮かぶのが「雨の街を」かな。シットリしていて好きなんですよね。ハイファイセットも歌ってた「冷たい雨」、「霧雨で見えない」なんかも雨の歌として思い浮かびます。今日のような雨の名は静かに音楽を聴いて過ごすのも良いですね。
コメントありがとうございます
サックスの音好きです
特に曲の途中で入るソロ演奏がカッコイイですね
bassoさんもユーミンを聞かれるんですか?
男性ではユーミンを聴く人は少ないのでちょっと嬉しいです
「冷たい雨」は今日みたいな雨の日はグッときますね
そうなんですよ、雨の日はそんな曲調の曲を聴くと心が落ち着きます
ユーミンは兄の影響で小学生の頃から聴いていますよ。
バブルの頃には逗子マリーナにもライブを観に行きましたが歌と同時に派手な演出を楽しむ感じでした。荒井由実時代を含め昔の曲が特に気に入っています。サックスはkenny Gが特に好きですね。以前、人間ドックで肺年齢がメチャクチャ若いと言われ、それを活かしてサックスなんか良いなとは思ってるんですけどねぇ。。。
男性でユーミンを小学生から聴いてる人ってあまりないでしょうね
僕は高校生のころに聴いた「ダンデライオン」がユーミンファンのきっかけです
正直、女性心理はあまり分からないですが、曲の響きが好きで40年以上ユーミンファンです
僕も一度だけ福岡のコンサートに行きましたが、確かにセットが派手でしたね
肺年齢が若いってすごいアドバンテージではないでしょうか
これは有酸素運動では特に重要なことと思います
そういえばbassoさんのご兄弟って沖縄にみえませんでした?
先日お見かけした日記で泡盛が写ってたんでふと思い出しました
泡盛、大好きです「どなん」も好きですね
泡盛はロックが一番!
グランドピアノに合わせたようなコーデが素敵ですね。これでピアノの演奏が流れて来た日には…
私は音感ゼロなので羨ましいです。
いえ、いつもは短パンにTシャツですが
撮影のために少し良さげな服にしております
恥ずかしながら
奥様のピアノって
グランドピアノじゃないですか‼️
あれあれ、その後ろはミニカーのコレクション?
ピアノの魅力はその音の響き→そりゃグランドピアノですから😆
謙遜されてますけど、ペダルも使っていらっしゃいますし
🎹ストピの即戦力でいらっしゃるのでは?
我が町にも素敵なストピがありますので関西にお越しの際は
是非、弾きに来てくださいね♪
うっ!ミニカー、バレましたか!
妻は音楽を生業としてるので
こんなのがあります
確かに姉が持っていた
アップライトに比べると
響きが凄くいいです
ただ近所迷惑にならないよう気を使っちゃいますね
奈良?でしたね確か
ストピアで調べてみよかな
関西はストピについて積極的ですよね〜
先ほどのミニカーについてですが
妻にとってはただ単に目障りな存在のようです
可哀そうなミニカーたちです
おお、こんな素敵なグランドピアノをお持ちだったんですね!
羨ましい〜♪ 奥様もピアノ弾かれるんですね。ご夫婦で音楽なんて素敵です☆
ユーミンの曲、いいですよね。
実は私も次にチャレンジする曲はユーミンにしようと思っています。
新神戸駅のピアノもいいですよ〜。新神戸は新幹線の駅と地下鉄の駅の2カ所に設置されていますが、断然新幹線駅がオススメです。ピカピカのアップライトピアノで、背後を歩く人が映るので緊張しますが・・・。以前弾いた時、私の下手なピアノに合わせて後ろで小さな男の子が踊っているのが見えてとても可愛かったです(*^^*)
一方、地下鉄駅のピアノはかわいそうなほど傷んでいて、出ない音があるんですよね。あと、隣にベンチがたくさんあって、休憩している人が必ずいるので遠慮してしまいます(^^;
jubaderさんの駅ピアノデビュー、気長にお待ちしてます♫
実はMaio様はじめヤマレコピアノ部の方々の活動に触発されています
皆さんストピにチャレンジされてる姿を見て自分もやってみたいと思いました
妻の仕事が音楽なのでこのような物があるんですが確かに音は凄くいいです
次はユーミンの曲なんですね
どんな曲を弾かれるのか気になってます
ユーミンは1978年ころから1992年までの期間が好きです
つい先日摩耶山に登った際、新神戸駅に駅ピアノが置いてあるのをみて
譜面を持ってればなあって思いました
スマホで「楽器me」で譜面を見つけてから弾く手もありましたが
小さな子供さんが楽しんでたので、新神戸駅に来たら次回は弾いてみたいと思いました
ストピデビューいつになることやらです
グランドピアノじゃないですか😳
プラプラ歩いているだけでも神戸はあちこちでストリートピアノを見かけますね〜
確か神戸市長が音楽好きだったかと…。市長も奥さんが音楽されてる方じゃなかったかしら…
神戸へピアノ行脚されるんなら教えてくださいよ〜😃
部屋の半分を占領してますが
音がいいので文句言えません
関西は駅ピアノに積極的
次回、新神戸に来るときは譜面を持って行こうって思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する