|
|
|
昨年、目の前を通りながらみすみす逃したザゼンソウ。今がチャンスと昨日は南高尾へ出かけました。さて、場所の確認です。電車の中で昨年教えて下さったLandsbergさんの過去のデータを引っ張り出して確認します。絶対見つけるぞ!と気合い十分。
高尾山口から車道をどんどん歩き、ちょっと脇道へ入り、トコトコ進みますと目印の鳥居が見えて来ます。一歩、また一歩….。期待が膨らみます。さあ、鳥居の下まで来ました。キョロキョロ…。何処だ…?えっ?何?これ?こんな足元に?何で去年は見逃したんだろう…。そうだ、友達と喋ってたんだ…。
ちょろりと張ったロープの前にしゃがんで、筍のような形の座禅草を見つめます。やっと逢えたね。去年は気付かないでごめんね。と言うと「別に構わないわよ。貴女にに見られようと見られまいと関係ないもの。ただ、触ったりしないでね〜」と言ったかどうか…。
スプリングエフェメラルとは呼ばれません。その落ち着いた佇まいは『春のお母さん』私にはそんな風に見えました。ご不満かしら…。
*miepp*
お早うございます。妙高です。
ザゼンソウ、見てくれはチョットと思うかもしれませんが、味がありますね。パソコン不調でご挨拶まで。これから出掛けますので。ショートです。ではまた。
妙高さんこんばんは!
お出かけ前のお忙しいところ、コメントありがとうございます♪
ザゼンソウは初めて見ましたが、あのシックな色合いは好みです。群生ではなく、ちょっと家族で住んでます…のような感じが可愛らしかったですョ!
春、来てますね〜(*^^*)♪
*miepp*
mieppさん、おはようございます。
待望のザゼンソウとの出逢い、おめでとうございます。
昨年はここを通過して西山峠から城山かたくりの里までの花散策だったのですが、まさかmieppさんがそのレコをご覧になりザセンソウに逢いに行かれるとは思いませんでした。
ザゼンソウはわざわざ逢いにきてくれたmieppさんに感謝している筈ですよ。
だってそんなに逢いに来てくれる人が多くないので...
お仕事もお忙しいとは思いますが花々との出逢いでリフレッシュ出来ます様に!
Landsberg
Landsbergさん こんばんは!
昨年のご紹介、改めてありがとうございます。やっと高尾の座禅草に出逢うことができました。大満足の春のスタートです♪
実を言うと、座禅草という植物は何かこうおどろおどろしい姿を想像していたのです。ところが、実際に見るとなんとも上品なのにビックリ。また、整えられているわけではない静かな場所というのも気に入りました。
もうすぐ梅の木平のカタクリも咲きますね。
楽しみはまだまだ続きます。
Landsbergさんもお身体に気をつけて歩いてくださいね。新たなお花情報を楽しみにしています!(*^^*)
*miepp*
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する