|
|
|
1つを五合目で食べました。八合目の小屋までは行動食でつなぎます。小屋では美味しいカレーライスが待っていましたので、おむすびの出番はなし。
朝4時に山頂を目指します。7時に到着。朝ごはんは小屋で頂いたいなり寿司と太巻き。ここでもおむすびの出番はありません。
荷物だなんて思いません。なんだか心の支えです。
おむすびと一緒に砂走りを転がるように降りて行き、やっと下山。結局おむすびは自宅まで一緒に帰ることになりました。
さて、リュクから取り出した塩むすび。傷んでいる風ではありません。冷蔵庫の中へ。
そして今朝、冷蔵庫から、出したおむすびを掌に乗せると、なんと愛おしいことでしょう。一緒に富士山に登ったおむすびです。
私はいつもするように小さな土鍋におむすびを入れ、水をたっぷりと注ぎました。
おむすびはぐずぐずっと崩れ、コトコトと煮込むとふっくら美味しいおかゆになりました。
ジャコととろろ昆布をのせ、おむすびはそっくり私のお腹の中に入りました。富士山はとっても素敵な山でした。また来年も登りましょう。おむすびと一緒に…。
富士山に登ったおむすびのお話しでした。
*miepp*
mieppさん おひさしぶり〜。お元気でなによりです。
私もよくありますね。家まで持ち帰ってしまうということが。ですが、冷たいのをそのまま食べてしまうことが多いです。塩味利かせているので、ちょっとしょっぱ過ぎ。 ロマンはゼロ(-_-;)
"おむすびはぐずぐずっと崩れ、コトコトと煮込むと・・・・"なんて、ほんと、ほっこりしました(^_^)/
では、ごめんください。
妙高さんこんばんは!そして、お久しぶりです。ヤマレコはとんとご無沙汰しておりますが、ペースは変わらずトコトコやってます。
塩の効いたおむすびはいいですよね。
え〜!冷えたままですか〜?
やっぱり土鍋でふつふつと煮立つご飯を見ながら楽しかった山行を思い浮かべるのは楽しいものです。妙高さんも是非、ロマンを味わってみて下さい♪(^_−)−☆
では、またいつか!
*miepp*
mieppさん こんばんわ。
お久しぶりです。本当にお元気そうに楽しんでおられて、こちらも楽しくなります。
久々の日記は童謡の一節のようなタイトルですね。
私に音楽の才能があれば、曲をつけるのでしょうが・・・
富士山なつかしいです。息子たちと登ってご来光を見たのがつい、この間のようです。
また、良いお山とおむすびとの時間をお楽しみ下さい。
by morigie
morigieさん こんにちは!
ご無沙汰しております。
音楽の才能がないのは一緒です(๑˃̵ᴗ˂̵)
お子さん達と登られたことがあるのですね。
私は初めてのことで、行くと決めてからは嬉しくて嬉しくて毎日富士山のことばかりを考えて過ごしていました。
当日は悪天候のため八合目撤退の予定でしたが急遽天候の回復で登頂に至った、というわけなんです。おむすびもビックリ⁈
ガイドさんのリードが上手で、とっても楽しい富士登山となりました!
次はどこかな〜
山への思いは尽きません。
では、またいつか♪
*miepp*
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する