ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> shintaaさんのHP > 日記
日記
Shintaro
@shintaa
3
フォロー
3
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Shintaroさんを
ブロック
しますか?
Shintaroさん(@shintaa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Shintaroさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Shintaroさん(@shintaa)の情報が表示されなくなります。
Shintaroさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Shintaroさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Shintaroさんの
ブロック
を解除しますか?
Shintaroさん(@shintaa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Shintaroさん(@shintaa)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2024年 01月 06日 09:13
未分類
地震を弱める北アルプス
今回の石川県を震源とする地震は、強い揺れと火事報道の翌日から甚大な被害が次々と明らかとなり、さらには飛行機大炎上という二次災害の引き金ともなった.戦慄が走る. 飛騨地域では震度5弱の揺れを観測し、隣町では一時断水、我が家でも額縁や花瓶が落ちたりと冷や汗をかいた.被災地の一刻も早い復興を願うばかりであ
33
続きを読む
2023年 12月 29日 00:20
未分類
山登り階段換算で驚愕
先日、登山関係ではない友人とリフレッシュにハイキングに行こうとして獲得50 mほどで撤退してきて、ちょっとびっくりしたのだが、ふと考えた。 50 mの登坂はよく考えたら建物17階分の階段を登っているのと同じである。運動習慣がなかったら疲れて当たり前だ。 さらには、私がよく毎週目安にしている獲得標高
40
続きを読む
2023年 12月 16日 15:41
未分類
時間は生み出すもの
「忙しい」「ちょっと無理そう」が口ぐせになっている人は私も含めてたくさんいる。 ほら、山だって行けない理由なんていくらでもあるのだ。 今週疲れたし?朝ちょっと寝坊しちゃったし? 寒そう、風強そう?家のお掃除しなきゃ? しかし、私は是非、行くためにどうするか考えてほしいと思う。 入山が遅くなるので
43
続きを読む
2023年 11月 28日 09:53
アプリ機能
ロック画面YamaRecoに(今更ながら
何だこれすげーじゃんと思ったらすでに1年以上前から実装されてた。非常にお恥ずかしい。 新しい装備手に入れた気分で次の山行が楽しみ。 YamaRecoもそこそこすぐ開けるからいいのだが、必要事項を集約できて見やすそう。 (ロック画面長押しカスタマイズより。写真のペース左アイコンは起動すると距離と標
35
続きを読む
2023年 11月 27日 23:44
下山
下山は屈伸と歩幅
下りは丁寧な屈伸と歩幅管理にかかっていると思う。みなさんは何を意識されますでしょうか。 以下、私の我流下山(一部は勉強した)。 *悪路は例外 【アクセル】 真下にかかる力は屈伸で吸収して、前へ向く力は打ち消さずに推進力にして下る。次の足はドタドタではなく斜面に丁寧に置き、置いた直後はまだ重心を後
42
続きを読む
2023年 11月 11日 21:28
未分類
YamaRecoマニアック山行多め説
この度、奥念丈岳(300名山にすらなっていないらしい上に獲得2000 mくらい縦走しないと辿り着けない)に登ったあと、ふと10月頭まで遡って同じく登頂されている方をYamaRecoとYAMAPで数えたら両方とも私含めて5名だった。 2020年時点でYamaRecoはYAMAPの1/3以下しか人口がい
62
続きを読む
2023年 10月 01日 23:06
未分類
YamaRecoユーザー、YAMAPを使ってみる
最近、ログを移行させるプログラムがあると聞きYAMAPにYamaRecoのデータを一部載せてみた。 すると、YAMAPには拍手ではなくDOMOというものがあった。 ポイントのようなもので相手の記録に送ることができるみたいだ。このDOMOは巡り巡って、ユーザーが任意のプロジェクト(登山道整備など)
64
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
靴ずれ(1)
アプリ機能(1)
下山(1)
未分類(1)
訪問者数
2847人 / 日記全体
最近の日記
地震を弱める北アルプス
山登り階段換算で驚愕
時間は生み出すもの
ロック画面YamaRecoに(今更ながら
下山は屈伸と歩幅
YamaRecoマニアック山行多め説
YamaRecoユーザー、YAMAPを使ってみる
最近のコメント
minislopeさん、こんにちは。
Shintaro [09/29 16:48]
Shintaさん、こんにちは。
minislope [09/29 12:58]
Tたいむさん、Kojo-Ashさん
Shintaro [09/16 15:27]
各月の日記
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09